title0a.gif

Memorandumの小部 屋

      

本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

 小部屋にするほどはまとまっていない情報について記載しています。電気電子工作用道具や自作電気電子回路などについて書き貯めています。このうちの一部については内容ごとに小部屋として独立させることもあります。

−  目 次  −


−  電池ボックス電子工作 −

 電池ボックス電子工作(その23) まるごとNMEAボックス版

 電池ボックス電子工作(その22)  いつどこオーディオアンプ1

 電池ボックス電子工作(その21) 一体型いつどこGPSロガー9(電池内蔵タイプ)

 電池ボックス電子工作(その20) 一体型いつどこGPSロガー8(電池内蔵タイプ)

 電池ボックス電子工作(その19)  高エネルギー電磁波検出器 (記録用)

 電池ボックス電子工作(その18) いつどこGPSロガー6 ( プラットフォーム プロトタイプ )GPSセンサ部

 電池ボックス電子工作(その17) ダブルGPSロガーPart2 「ダブログ 2」

 電池ボックス電子工作(その16) いつどこGPSロガー6 ( プラットフォーム プロトタイプ )

 電池ボックス電子工作(その15)  いつどこ ドキ!ドキ!(脈拍モニタ)

 電池ボックス電子工作(その14) いつどこGPSロガー5 ( SDメモリ・一体型・別給電 )

 電池ボックス電子工作(その13) いつどこGPSロガー4 ( SDメモリ・セパレートタイプ )

 電池ボックス電子工作(その12) いつどこGPSロガー3 (セパレートタイプ)

 電池ボックス電子工作(その 11)  いつどこ リモコンリモコン3(赤外線増幅器)

 電池ボックス電子工作(その 10)  いつどこGPSロガー(セパレートタイプ)

 電池ボックス電子工作(その 9)  いつどこGPSロガー

 電池ボックス電子工作(その 8)  いつどこマイコン制御FMステレオトランスミッタ

 電池ボックス電子工作(その7)  いつどこ充電器

 電池ボックス電子工作(その6)   どこでもブロック崩し

 電池ボックス電子工作(その5)  どこでもリモコンリモコン2(リモコンレピータ) どこでも電圧安定化回路付き

 電池ボックス電子工作(その4) ここにもミニミニ・レインボーライト

 電池ボックス電子工作(その3)  どこでもデコレーションライトホタル

 電池ボックス電子工作(その2)  どこでもマイクアンプ(コンデンサマイク付き)

 電池ボックス電子工作(その1)  ちょこ置き集音ワイヤレスマイク

 


− 製 作 記 録 −

 げた・ゲタ・下駄 Aruduino GETA・Paspberry Pi GETA

 まるごとNMEA AE−RP2040編

 まるごとNMEAもどき SPRESENSE(メインボード)編

 まるごとNMEAもどき SPRESENSE(メインボード+拡張ボード)編

 まるごとNMEA RP2040 Zero編

 まるごとNMEA Raspberry Pi Pico編

 まるごとNMEA Arduino編

 DC電源付き ド忘れタイマー2の製作

 プラスもマイナスも「Bipolarizer」の巻

 Ichigoがいっぱい(参考資料編)

 Ichigoがいっぱい(自作ファームウエア書込み基板編)

 Ichigoがいっぱい(PanCake接続編)

 Ichigoがいっぱい(プログラム格納編)

 Ichigoがいっぱい(ファームウエア書込み編)

 Ichigoがいっぱい(アクセサリ・オプション編)

 Ichigoがいっぱい(マイコン基板編)

 IchigoJam配線ごちゃごちゃはいやだ! IchigoJamモバイル用途液晶モニタBOXができちゃったの巻

 USBケーブル、なんじゃこりゃ! USBケーブルチェッカの製作

 電力調整器「ちょこっと電熱器」

 ドア越えりモコンリモコン

 電話つかっちょる ピカピッカ

 USBポートを使って定電流で測ろう この部品は何ボルト基板

 「なんこもチャイム!」の巻

 「電源線からの声だよ!」の巻

 GM管LND712使用 カウントしかしないガイガ−カウンタですの巻

 GPSモジュール開発ボード 「ログコネV1」

 あれもこれも充放電器

 もっと光を! ろうそく灯りブースター

 家電機器電源連動ファンオンオフ装置 「電源すぐに切っちゃいや!」の製作

 GM管J304βγ こりゃカウントするわの製作

 パルス入力機能付き いつどこGPSロガー7

 ピカッピーしょうゆさし、ピカッピーそうすさし 

 映像信号一本釣りの製作

 ダブルGPSロガー「ダブログ」

 静電容量比率計「高低(たかひく)なんぼ」

 電源アダプタ「いろいろボルト」

 いっこいっこ充放電繰り返し器

 今何時! リモコンでナイトライト (おまけで、リモコン電池大丈夫)

 ちょっとだけ電圧ロガー(その1)

 パルス幅制御ICが欲しい! PICでDuty制御

 本当に、とりあえず電圧発生器 

 何はともあれ作っちゃえ! とりあえず電圧発生 器(参考)

 昔のデジタル時計1 蛍光表示管式デジタル時計の製作

 50/60Hzはどこにある!! PICマイコン分周器の製作 (赤外線リモコン関係の改善方法も掲載しています。)

 DC電源付き ド忘れタイマーの製作

 電話で遊ぼ!!! 「いつでも電話かけるわ」の製作 (+DTMFデコータ)

 第2のゲルマニウムラジオ!! ソフトウェア・ラジオの製作。

 パラボラの電源が切れる!! いつでも電源の製作。

 ホール素子買っちゃた! チャリンコ万歩計を作っちゃえ!

 コネクタ差し替えから解放!! どこでもビデオ信号2分配器の製作

 周波数がうごかん!! やっと使いものになるワイヤレスマイクの製作

 ド忘れタイマー   手抜き充電式器具用タイマーの製作

 なつかしゲーム タンクバトル

 Pi_Pi_IC PICでVFコンバータ

  飛んでもアイオー ( I/O ) (その1)   ワイヤレス信号伝送にトライ

  マイコンが付録!!! トランジスタ技術2004年4月号にチャレンジ。

 お水がいっぱいですよ !!! ワイヤレスでお風呂水位を監視。

 リモコンリモコン その1 (おまけはリモコンガチャガチャ迷惑防止器!!!)

 フラッシャー がウインカーに化けた!!! 2色LEDボードを動かしました。

 24年後の再設計!!!  音声波形モニタの製作

 リコモン送信機はもう沢山!!! リモコン受信機の製作

 自作AVユニット Ver.2

 目指せCATV全チャンネル制覇!!! (その2) 自作CATVチューナユニットの製作

 目指せCATV全チャンネル制覇 !!!(その1)

  インターネット常時接続だからこそネットワークから切り離せ!!!

 ラジカセはスタンドアローンばかりで役立たず!!!

 周波数変更は全桁表示が一番!!!
  (PICマイコンとLCDユニットを使ったDDSコントローラの製作)

 BS・CSを我が家の全ての受信機で見たい録画したい!!!
   (我が家にミニ共同受信システムをつくろう)

 やっぱり音量調整はつまみが一番!!

 NiCd放電器と充電器は紙一重!!

 ロータリィーエンコーダを回すのは面倒だ!!

 コタツのつけっぱなしはやめましょう!!

 FM Radio 製作例

 自作AVユニット

 


− 探 求 記 録 −

       

 ラジオ電池駆動時間が短い? 単4形乾電池持ち時間を調べようの巻 

 捨てられない! 光るオモチャの巻

 とことんGP−102!(その3) LCDが割れました、直しましょ。

 とことんGP−102! ちから技で サンプリング間隔を1秒に戻しましょ。(おまけ:ロジアナのプロトコルアナライザを使ってみました。)

 中途半端はダメよ! レベル変換の巻

 にわとりたまご! Arduino用ブートローダの巻

 捨てられない! 勝手にドロップマウスの巻

 捨てられない! はじめてのスマホF−06Eの巻

 見たくないものは見えません! 電池液漏れリモコン修理失敗の巻

 捨てられない! ACアダプタ接続しっぱなしノートPCの巻 

 BS4K衛星放送を受信するつもりはなかったのに・・・・・

 抵抗値を測定できない!!!

 捨てられない! 目詰まりインクジェットプリンタの巻

 捨てられない! ソーラーライトの巻

 捨てられない! Lenovo ThinkPad X61sの巻

 あっ、圧着機の巻

 とことんGP−102!!!

 デジカメを連続利用したい!!!の巻

 電池容量はまだ残っちょる???の巻

 積層セラミックキャパシタを使うと波形が歪 んじょる!!!の巻

 圧電スピーカの波形を調べました、あ〜えらかったの巻

 HDDレコーダの録画再生ができなくなっちゃった!!!の巻

 オペアンプあれこれ (その1)

 サウンドバー、鳴らんどバー

 梱包材どうしています?の巻

 色合わせセンスなし!の巻

 「M.2なんちゃら」って何なん?の巻

 NEXUS7生き返って!の巻

 ボタモチのあんこ?の巻

 目で見るダイオードの動作の巻

 デジカメ写真データが消えちゃった! !! COOLPIX990 コンパクトフラッシュデータ読み出し奮闘の巻

 「高低(たかひく)なんぼ」 電解くん、測っちゃえ!

 ケースが溶けちゃうACアダプタ!!! 電解くん、大丈夫?

 八当たり? Creative製品はもう買わないぞ!!!  ZEN X−Fi 解体の巻

 アルカリ電池1本でMD1枚も聴けない!!!  単三乾電池の放電特性を探る

 画面が虹色に化けて元に戻せない!!! 初めてのCRT消磁にトライ

 HDD電源オフでPC立ち上げ!!!

 【記録保存】内緒の小部屋を探そう!!! (たまにはハッキング気分で) → 終了しました。

 はい、HDDは壊すためにあるのです!!

 我、モスキート軍団に宣戦布告せり!!(電撃触蚊の巻)

 通信機能付きディジタル式テスタのどれを選ぼうか?

 ZIPドライブ解体新書

サブタイトル 保証期間内のモノは分解せずに素直に修理に出そう!!

         外せないネジはハンドドリルでネジの頭を削ろう!!

 初めてのCPUアップグレード。勇気がいります!!

 


− 工 作 ノ ウ ハ ウ −

 バッテリ駆動はんだこて「MI−6 」を使っちゃえ

 TQ−80第2の人生:セラミックヒータを部品取外し加熱器に利用しよう!!

 基板への電線接続にはワイヤーハーネスを利用しよう!!

 回路図作成はBSch(Basic Schematic)で決め!!

 回路図エディタBSch・CE24.LZH用のデータUSER1.LZHはここです。

 ドリル刃を樹脂製ケース用センタポンチとして使おう!!

 薄板銅板は大変便利!!

 部品取り用にエアポンプ式ハンダ吸取機を買ったアホ!!

 実験回路は銅箔ベタ基板で!!

 ロジック回路の配線にはワイヤーペンを使おう!!

 ハンダゴテはハイワパーにかぎる!!

 


 ホームページへ戻る


End of This Page.