Memorandumの小部屋
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web
Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。
Ichigoがいっぱい(自作ファームウエア書込み基板編)
はじめに
こどもパソコンIchigoJamのマイコン基板はシンブルなハードウエア、ソフトウエア(ファームウエア)からなる非常に使いやすいシングルボードマイコン基板の印象を持っています。 「こども」だけではなく、1970年代のマイコン黎明期にマイコンに接していた現在の年寄りにとっては当時を思い出すIchigoJam BASICがファームウエアとして用意されているためとても取っつきやすいマイコン基板です。 半分なつかしい気持ちでIchigoJam関連のキット類を集めていましたが、「Ichigoがいっぱい」になってしまいました。
今回は「Ichigoがいっぱい」のなかで、自作ファームウエア書込み基板に関して整理した内容を紹介します。
〜〜〜 Ichigoがいっぱい」リスト 〜〜〜 |
− 目次 −
1.「Ichigoがいっぱい」
現在のIchigoJam、PanCake関係のマイコン基板を一同に集めてみました。 現状では下記写真、リストに掲載の12種類を有しています。 これ以外にも数多くの種類があるようですが「Ichigoがいっぱい」で満腹状態にあるため、また、入手のしやすさを考慮して、これ以上試してみるのは止めています。
【 IchigoJam,PanCake 】
No. |
分 類 |
キ ッ ト 名 称 |
入手元 |
1069 |
マイコン |
株式会社jig.jp 秋月電子通商 |
|
1093 |
マイコン |
株式会社jig.jp 秋月電子通商 |
|
1550 |
マイコン |
jig.jp マルツエレック |
|
1551 |
マイコン |
jig.jp マルツエレック |
|
1199 |
マイコン |
(株)秋葉原 aitendo |
|
1197 |
マイコン |
合同会社クガデン (株)秋葉原 aitendo |
|
1202 |
マイコン |
合同会社クガデン |
|
1203 |
マイコン |
合同会社クガデン |
|
1414 |
マイコン |
株式会社ナチュラルスタイル 秋月電子通商 |
|
1599 |
マイコン |
jig.jp 秋月電子通商 |
|
1102 |
マイコン |
株式会社jig.jp 秋月電子通商 |
|
1570 |
マイコン |
(株)秋葉原 aitendo |
2.自作ファームウエア書込み基板TypeA
LPC1114FN28へのファームウエア書込みに関して簡素な方法をIchigoがいっぱい(ファームウエア書込み編) 2.ファームウエア書込みに紹介していますが、ISP端子の短絡用ジャンパー線やUSBシリアル変換モジュールの配線など、作業ミスを誘発しやすい部位がありました。 この対応としてUSBシリアル変換モジュールやISP端子接地スイッチ、リセットスイッチを搭載した自作ファームウエア書込み基板TypeAを製作しました。
自作ファームウエア書込み基板TypeAはIchigoJam関連基板に搭載されている2列の14pinピンソケットに差し込む方式として、ファームウエア書込みに関して下記の3機能を設けました。
ISPモードに移行するISPスイッチSW11(タクトスイッチ)を設けました。 ISPモードに移行する際には、ISPスイッチを押しながら電源をオンするか、電源オン中にRESETスイッチとISPスイッチを同時に押して、次に、先にRESETスイッチを離し、その後にISPスイッチを離します。
IchigoJam関連基板を通電した状態でISPモードに移行できるように、リセットスイッチSW12(タクトスイッチ)を設けました。 また、ISPモードからプログラムを再起動する際にもリセットスイッチSW12を押して離します。 わざわざ電源スイッチをオンオフする手間が省けます。
USBシリアル変換機能として秋月電子通商の超小型USBシリアル変換モジュール (M-08461)を用いました。
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 回路図 】
黄色タクトスイッチ:ISPスイッチ |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 外観 】
以下に自作ファームウエア書込み基板TypeAの接続事例を掲載します。
No. |
キ ッ ト 名 称 |
接続事例 |
1069 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観3 】
|
|
1093 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】
|
|
1550 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】
|
|
1551 |
||
1199 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】 |
|
1197 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】 |
|
1202 |
||
1203 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観3 】 |
|
1414 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】 |
|
1599 |
【 IchigoJam相当側自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 IchigoJam相当側自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】
PanCake相当側に接続する場合はとジャンパーピンJ1を取り外さなければなりません。 その理由は、IchigoJam相当側のTXDと「超小型USBシリアル変換モジュール (M-08461)」のTXDが短絡状態となり、PanCake相当側はRXD信号として正常に認識できなくなるためです。
【 PanCake相当側自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観1 】
【 PanCake相当側自作ファームウエア書込み基板TypeA 実装時外観2 】 |
|
1102 |
コネクタCN2のRXD端子、TXD端子とLPC1114のRXDピン、TXDピンはクロス接続されていますので、自作ファームウエア書込み基板TypeAは使用できません。 これらのファームウエア書込みには「LPC1114FN28書き込みキット(ゼロプレッシャーICソケット) (FN28-WRT-Z)」を利用することを推奨します。
【 「LPC1114FN28書き込みキット」 利用例 】
|
|
1570 |
IchigoJam EX(組立キット) (KA-IJEX-K)にファームウエアを書込む際にはスライドスイッチRESETをオンするだけでISPモードに移行します。 これはISP信号をLowレベルにした際に短時間リセット信号を発生する回路にすることで実現しています。 この方法を参考にして、部品定数を全く吟味せずに手元にあった抵抗・キャパシタを用いて下記のように回路変更しました。 部品番号を全面的に振り直していますが、部品R31とC31が今回追加した回路です。
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 見直し版回路図 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 見直し版外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 見直し版外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 見直し版外観3 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeA 見直し版外観4 】
3.自作ファームウエア書込み基板TypeB
自作ファームウエア書込み基板TypeAを利用していましたが、基板どうしが干渉するためにEEPROMモジュールキット IchigoROM (K-12061)との同時利用ができませんでした。 抜き差しが面倒でしたので、自作ファームウエア書込み基板TypeAにEEPROMを追加することにしました。 それにいくつかの機能を加えて自作ファームウエア書込み基板TypeBを製作しました。
1MbitのEEPROM(IC41)として24FC1025−I/Pを採用しました。 EEPROMの型式でピン番号や接続が異なりますので、下記回路図をみるときには意が必要です。
EEPROMのライトプロテクト用スイッチSW41を設けました。
圧電サウンダSP41を設けました。
PanCakeプリント基板キット(サウンドグラフィックボード)などの拡張基板、オプション基板を搭載できるように14pinピンヘッダー・ピンソケット2列を設けました。
ずれた状態で誤接続できないように14pinピンヘッダの前後にダミーのピンソケットを3ヶ所設けました。 残念ながらこの方法では逆接続防止はできません。、
基板搭載部品と14pinピンソケット2列への配線を切断できるようにディップスイッチDIPSW41を設けました。 このスイッチを入り切りすることで個別に部品を切り離しできるようにしました。 この機能を設けたのは、拡張基板、オプション基板回路を接続した際に回路干渉を防止することを目的としています。 回路図中の鍵括弧[ ]内の数字はDIPSW4に印刷されているスイッチ番号です。
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 回路図 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 外観 】
以下に自作ファームウエア書込み基板TypeBの接続事例を掲載します。 IchigoJam関連基板からはみ出る外形寸法ですが、面実装部品に変更すればはみだし量をもっと小さくできます。
No. |
キ ッ ト 名 称 |
接続事例 |
1069 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観3 】
|
|
1093 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】
|
|
1550 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】
|
|
1551 |
||
1199 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】 |
|
1197 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観 】 |
|
1202 |
||
1203 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観3 】 |
|
1414 |
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】 |
|
1599 |
【 IchigoJam相当側自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観1 】
【 IchigoJam相当側自作ファームウエア書込み基板TypeB 実装時外観2 】
注意 自作ファームウエア書込み基板TypeBをPanCake相当側に接続することはできません。
|
|
1102 |
これらのファームウエア書込みには「LPC1114FN28書き込みキット(ゼロプレッシャーICソケット) (FN28-WRT-Z)」を利用することを推奨します。
【 「LPC1114FN28書き込みキット」 利用例 】
|
|
1570 |
自作ファームウエア書込み基板TypeAと同様に、ISPスイッチを押すだけでISPモードに移行できるように回路を見直しました。
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 見直し版回路図 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 見直し版外観1 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 見直し版外観2 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 見直し版外観3 】
ハンダ面側の黒色ピンソケット(3ヶ所)が誤接続防止用です。
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 見直し版外観4 】
【 自作ファームウエア書込み基板TypeB 見直し版外観5 】
自作ファームウエア書込み基板TypeBを接続したまま拡張基板やオプション基板を接続できることを確認するために、PanCakeプリント基板キット(サウンドグラフィックボード)を搭載して動作を確認しました。 この際、DIPSW41は全てスイッチOFF側に設定しています。
【 PanCakeプリント基板キット(サウンドグラフィックボード)搭載時動作確認1 】
【 PanCakeプリント基板キット(サウンドグラフィックボード)搭載時動作確認2 】
「りんごのさっちゃん」で動作確認しました。
【 PanCakeプリント基板キット(サウンドグラフィックボード)搭載時動作確認3 】
End of This Page.