
| IchigoCake 組み立てキット(未プログラム) (K-13773) | 
末尾の注意事項をお読み下さい。
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。
| データ番号 | 1599 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 区 分 | キット | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 分 類 | マイコン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 品 名 | IchigoCake 組み立てキット(未プログラム) (K-13773) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 発売元 | 開発元 jig.jp (株式会社ナチュラルスタイル :PCN) 購入先 秋月電子通商 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 価 格 | 2,800円(8%税込み) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 主要部品 | LPC1114FHN33/333 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 電 源 | +5Vdc | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 概略仕様 | 
 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 付属基板 | 専用基板 IchigoCake | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 付属ケース | 無し | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 外形寸法 | 基板単体完成時 W 100.0mm D 68.3mm H 15.2mm (コネクタ含む) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 追加購入 | − | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| コメント | IchigoJam関連の情報を以下にまとめています。 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 改 造 | − | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| その他 (製作例) | 
 
		 【 パッケージ外観 】 
 
		 【 キット構成品 】 
 
		 部品取付け位置は記載されていますが、組立手順は記載されていません。 【 キット取扱説明書 】 
 
		 【 プリント基板パッケージ外観 】 
 
		 【 プリント基板 部品面1 】 
 
		 【 プリント基板 部品面2 】 
 
		 【 プリント基板 部品面3 】 
 
		 【 プリント基板 IC2(IchigoJam / IchigoLatte相当用)周辺拡大 】 
 
		 【 プリント基板 IC3()周辺拡大 】 
 
		 【 プリント基板 ハンダ面 】 
 
		 【 部品パッケージ 外観 】 
 
		 【 部品パッケージ 構成部品1 】 
 
		 【 部品パッケージ 構成部品2 】 
 
		 【 部品パッケージ 構成部品3 】 
 製 作 例 キット付属の取扱説明書には部品取付け位置は記載されていますが組立手順は記載されていません。 以下に自分なりの手順で製作した記録を紹介します。 
		 【 Step1 C10取付け 】 
 
		 【 Step2 XT2取付け 】 
 
		 【 Step3 CN1取付け 】 
 
		 【 Step4 C11取付け 】 
 
		 【 Step5 SW1取付け 】 
 
		 【 Step6 CN2取付け 】 
 
		 
 【 Step7 J2・CN5取付け 】 
 
		 
 【 Step8−1 CN3・CN4・CN7・CN8位置決め 】 
 
		 【 Step8−2 CN3・CN4・CN7・CN8取付け 】 
 
		 【 Step9 ピンソケット取付け(完成) 】 
 
		 【 完成外観1 】 
 
		 【 完成外観2 】 
 
		 【 完成外観3 】 
 
		 【 完成外観4 】 
 
		 【 完成外観5(ハンダ面) 】 
 動 作 確 認 製作完了後に、IC2(IchigoJam / IchigoLatte相当用)とIC3(PanCake用)にファームウエア(プログラム)を書込まなけれなりません。 書込みに際してはジャンパーピンJ1のショートピンを取外す必要があります。 今回はJ1を取外すのを忘れてIC3(PanCake用)の書込みができない経験を何度もしています。 なお、「Ichigocake forゲームクリエイター Basic版」として、ファームウエア書込み済みの完成版も販売されているようです。 
 
         【 IC2(IchigoJam / IchigoLatte相当用) Signature確認 】 
 
         【 IC2(IchigoJam / IchigoLatte相当用) 書込み後にプログラム読出し確認 】 
 
         【 IC3(PanCake用) Signature確認 】 
 
         【 IC3(PanCake用) 書込み後にプログラム読出し確認 】 
 
         【 起動時画面 】 
 動作確認したところ、キーボード入力文字と画面表示文字が異なる現象に気付きました。 IchigoJamでは日本語キーボード用ファームウエアと英語キーボード用ファームウエアが別々に用意されていましたが、IchigoCakeでは1種類のファ−ムウエアしか見つけることができませんでした。 最後の手段として(?)ダウンロードしたファイルを調べていくと「readme.cake.ja.txt」に下記の記載がありました。 
 この記載を頼りに「KBD1」をタイプすると日本語キーボードを利用することができました。 う〜〜〜〜〜〜〜ん、確かに取扱説明ファイルを事前に読まないのがいけないのですが。。。。。 ここにたどりつくまでファームウエアを書き直したりと何時間費やしたことか。 いずれにせよ、無事、期待どおりの操作(タイプ入力)ができるようになりました。 
 
         【 「サンプルプログラム りんごをさっちゃん」動作画面 】     | 
データ作成者 CBA
注意事項
本表の記載内容はデータ作成者の現状を表しているものであり、キット本来の機能・性能を表しているものではありません。
データ作成者の製作ミスなどにより、本来の機能・性能を出していないこともあります。
本表記載内容は、キット・部品購入時点における情報です。製造中止になったものや変更となっているものもあります。
追加購入部品欄にはケース・配線材料など共通的な部品については記載していません。
改造は各自の責任で行って下さい。
End of This Page.