title0a.gif

Memorandumの小部屋

本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。


家電機器電源連動ファンオンオフ装置

「電源すぐに切っちゃいや!」の製作

1.背景

  今でこそプラズマテレビは数万円も出せば簡単に購入できますが、最初の頃はン10万円もしていました。 その頃、丁度ブラウン管TVが壊れたので買い換えようと(当時はまだ家電量販店でも高価でしたので)行きつけの家電屋さんに相談すると、こんなのあるよと20インチくらいのプラズマテレビを貸し出してくれました。 (このようなサービスは行きつけの家電屋さんだからできる事で、今の家電量販店では何もしてくれませんよね。) 家電屋さんの術中にまんまとはまり、先に記載のン10万円もするプラズマディスプレイを購入しました。 落ち着いた画質は今でもとても気に入っており、けばけばしい画質のディスプレに置き換えようと思いません。 ちなみに、当時としては数少ない地上波デジタル放送対応もしていました。 (とはいえ、残念ならがCATVパススルーに対応していないので少し泣いてはいます。)

 このプラズマディスプレイはディスプレイとチューナが分離型となっており、結構発熱しておりました。 冬場はヒータ代わりでよいのですが、夏場はたまったものではありません。 地上波デジタル放送の試験放送開始以来、地上波デジタル放送受信をしていましたが半年前から何故か地上波デジタル放送が受信できなくなりましたので、手持ちの地上波デジタル放送チューナ付きマルチメディアプレイヤーのビデオ入力で見ていました。 そのうち、さらにアナログ放送が映らなくなり、とうとうBS/CSディジタル放送まで映らなくなりました。 チューナに温度上昇があることを知っていましたので、当然、チューナの電解コンデンサを取り外して容量抜けチェックはしましたが、さすが日本製だけあって、温度上昇していても容量抜けはありませんでした。

 さすがにBS/CSディジタル放送まで映らなくなると、もうこのプラズマテレビも寿命かと思ってCATVパススルー対応の最新型に買い替えるつもりでいましたが、今のプラズマディスプレイを捨てるのももったいない話で、チューナ本体のみをオークションで探してみることにしました。 但し、この型式のチューナは劣化することを身を持って知っていますので、当然、受信確認品とし、さらに、リモコンも調子の悪いスイッチがあるのでリモコン付きとしました。 この要望に沿う物が何台か出品されており、どうにか予算枠内で落札でいました。 通常の落札価格帯より少し高めでしたが、届いた品は十分納得のいくものでした。

 しかし、このまま使用していても、また時間が経過すると温度上昇でチューナが動かなくなるのは見えています。 この対応で、秋月電子通商の8cm角の200円ファンを取り付けてみたところ、チューナ本体のケース温度が相当低下することが確認できました。 ということでこのチューナの側面にファンを取り付けて24時間運転させましたが、夜中にどうしてもファンの音が気になります。 プラズマディスプレをオフしているときはチューナ本体の温度上昇はほとんどありませんでのファンを回転させる必要はありません。

 と、いうことで、今回はチューナの電源オンオフに連動する家電機器電源連動ファンオンオフ装置「電源すぐに切っちゃいや!」を製作しましたので紹介します。  なお、今回はファンを制御していますが、他の機器を連動させる事もできます。

 


2.「電源すぐに切っちゃいや!」の製作

2.1  家電機器電源連動ファンオンオフ装置構想

 家電機器の電源に連動してファンをオンオフ制御するためには、家電機器の電源オンオフをどのように検出するかを決める必要があります。 家電機器から信号を取り出すのは論外ですので、家電機器の電源オンオフで変化する現象を検出する必要があります。

 今回のチューナ本体はチューナの電源がオンするとランプが点灯しますので、このランプの点滅を検出することが考えられます。 しかし、この方法はランプ検出するセンサの取付方法と外乱光対策が必要となり、実用性に欠けると判断しました。 その代わりに、100Vac電源ラインの電流を検出することにしました。 待機時とチューナ電源オン時の電流差を検出できれば良いので、電流測定値の絶対値は測定できなくても変化さえ分かれば十分ですので、電流センサ(カレントトランス CT)は自作でどうにでもなるでしょう。

 今回追加するファンのオフするタイミングは、家電機器の電源オフに連動してもよいのですが、家電品の発熱を少しでも早く排熱できるようにオフディレー機能を設けることにしました。 このために、今回製作の機器名を「電源すぐに切っちゃいや!」としました。

 

2.2 「電源すぐに切っちゃいや!」の回路

 以上の検討により製作した「電源すぐに切っちゃいや!」の回路図を下記に掲載します。

上図をクリックすると原寸大の回路図をダウンロードできます。

【 「電源すぐに切っちゃいや!」 回路図 】

 

2.3 製作例

 上記回路をベースに製作した実例を以下に示します。

 

【 100Vacライン部 完成外観 】

 

【電流検出CT 製作例(ケース実装状態) 】

【電流検出CT 製作例(フェライトコア部) 】

 

【 基板製作例 (部品面) 】

 

【 基板製作例 (ハンダ面) 】

 

センサ入力、ファン用には最近出番のなくなったピンジャックを使用しました。

【 ケース実装時外観1 】

 

【 ケース実装時外観1 】

 

【 「電源すぐに切っちゃいや!」全体外観 】

 


 Memorandumの小部屋 へ戻る      ホームページへ戻る


End of This Page.