データ番号 |
34 |
区 分 |
ユニット |
分 類 |
表示器 |
品 名 |
セイコー電子製 キャラクタタイプLCDユニット M1632-0A
M1672-0A (基板裏面上の型式L1672)
M1641 (参考) |
発売元 |
秋月電子通商 |
価 格 |
M1632-0A
|
: |
1,200円 |
M1672-0A(L1672)
|
: |
1,200円 |
M1641
|
: |
神奈川県の金山様よりご提供頂きました。 |
|
主要部品 |
M1632-0A
|
: |
HD44780A00 , HD44100H |
M1672-0A(L1672)
|
: |
SEC KS0066F00 , SEC KS0065B |
M1641
|
: |
HD44780A00H |
|
電 源 |
M1632-0A , M1672-0A : 5V 3mA |
概略仕様 |
M1632-0A , M1672-0A (信号・コネクタとも互換性有り。)
- 表示桁数:16文字×2行
- 表示機能:カーソル・文字反転・文字ブリング・表示オンオフ可
- IF:4ビット or 8ビット
- 文字:5×7ドット 192種類 キャラジェネRAM
8文字
- 論理文字位置 1行目:1〜16文字目 、 2行目:41〜56文字目
M1641
- 表示桁数:16文字×1行
- 表示機能:カーソル・文字反転・文字ブリング・表示オンオフ可
- IF:4ビット or 8ビット
- 文字:5×7ドット 192種類 キャラジェネRAM
8文字
- 論理文字位置 先頭8文字:1〜8文字目 、 末尾8文字:41〜48文字目
コマンドなどはM1632-0A,M1672-0Aと同一です。 論理文字位置が異なるだけです。
|
付属基板 |
− |
付属ケース |
− |
外形寸法 |
ユニット外形
M1632-0A
|
: |
W 85mm D 11mm H 30mm |
M1672-0A(L1672)
|
: |
W 85mm D 11mm H 30mm |
M1641
|
: |
W 80mm D 11mm H 36mm |
|
追加購入部品 |
接続用コネクタ 2.54mmピッチ 14pin(7pin×2列) 秋月電子通商のダブル・ピンヘッダソケット(20,26,50pin)をカットすることで14pin用に容易に加工できる。 |
コメント |
− |
改 造 |
− |
その他 (製作例) |
型 式 |
ユニット外観 |
DDSコントローラ使用例 memorandumの小部屋の「周波数変更は全桁表示が一番!!!」にて、PICマイコンとLCDユニットを使用したDDSコントローラを紹介しています。 |
M 1
6
3
2 |

【 モジュール正面 】

【 モジュール背面 】 |

【 DDSコントローラ使用例 】 |
M 1
6
7
2 |

【 モジュール正面 】

【 モジュール背面 】 |

【 DDSコントローラ使用例 】 |
M 1
6
4
1 |

【 モジュール正面 】

【 モジュール背面 】 |

【 DDSコントローラ使用例 】 |
上記の使用例の他、キャラクタタイプLCDユニット
M1632 を使用した例として秋月電子通商からPIC DTMF Decoder Kitが発売されている。

【 PIC DTMF Decoder Kit製作例 】
表1 コネクタ信号配列比較表
メーカ |
セイコー電子 |
セイコー電子 |
セイコー電子 |
型式 |
M1641 |
M1632-0A |
L1672/M1672-0A |
項目 |
端子 |
信号 |
PIN |
信号 |
PIN |
信号 |
A |
14 |
DB7 |
1 |
DB7 |
1 |
DB7 |
B |
13 |
DB6 |
2 |
DB6 |
2 |
DB6 |
C |
12 |
DB5 |
3 |
DB5 |
3 |
DB5 |
D |
11 |
DB4 |
4 |
DB4 |
4 |
DB4 |
E |
10 |
DB3 |
5 |
DB3 |
5 |
DB3 |
F |
9 |
DB2 |
6 |
DB2 |
6 |
DB2 |
G |
8 |
DB1 |
7 |
DB1 |
7 |
DB1 |
H |
7 |
DB0 |
8 |
DB0 |
8 |
DB0 |
I |
6 |
E |
9 |
E |
9 |
E |
J |
5 |
R/W |
10 |
R/W |
10 |
R/W |
K |
4 |
RS |
11 |
RS |
11 |
RS |
L |
3 |
VLC |
12 |
VLC |
12 |
VLC |
M |
1 (注) |
VSS(0V) |
13 |
VSS(0V) |
13 |
VSS(0V) |
N |
2 (注) |
VDD(5V) |
14 |
VDD(5V) |
14 |
VDD(5V) |
(注)と記載された端子は他と配列が逆になっているため接続に際しては注意して下さい。
LCDユニットのコネクタPINの位置を右図のA〜Nのように決めたときの各ユニットのPIN番号との関係が上記表です。 右記配列はセイコー電子のM1632/M1672と、SUNKILEのSC1602Bに合うようになっています。
セイコー電子のM1641は右図のようなコネクタではありませんが、表1に記載のように端子番号1〜14をA〜Nの位置に接続することでM1632-0A、M1672-0Aと互換性をもたせた接続を行うことができます。 |