
| LM350T使用(1.2V〜20V 3A) 安定化電源キット | 
末尾の注意事項をお読み下さい。
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。
| データ番号 | 94 | |||||||||||||||
| 区 分 | キット | |||||||||||||||
| 分 類 | 電源 | |||||||||||||||
| 品 名 | LM350T使用(1.2V〜20V 3A) 安定化電源キット | |||||||||||||||
| 発売元 | 秋月電子通商 | |||||||||||||||
| 価 格 | 600円 | |||||||||||||||
| 主要部品 | LM350T S5VB(4A 600V) 10D1 | |||||||||||||||
| 電 源 | − | |||||||||||||||
| 概略仕様 | 出力電圧範囲 : DC1.2V〜20V 出力電流 : 3A | |||||||||||||||
| 付属基板 | 専用基板 AE-350 | |||||||||||||||
| 付属ケース | 無し | |||||||||||||||
| 外形寸法 | 基板単体完成時 W 72mm D 47mm H 40mm | |||||||||||||||
| 追加購入部品 | 
 
 
 | |||||||||||||||
| コメント | − | |||||||||||||||
| 改 造 | − | |||||||||||||||
| その他 (製作例) | 
     【 キット構成部品 】 
 取扱説明書では、表1に記載のように、出力電圧範囲によって半固定抵抗VRと調整用抵抗RVの値を変えるようになっており、専用基板にも切り替え用端子パターンが設けられている。 表1 出力電圧調整回路定数 
  この場合、出力範囲切替に1回路4接点ロータリィスイッチが必要になる。 また、切替時に出力電圧が瞬間的に上昇することが予想される。 どうせならば、トラッキング電源キットに記載のように、ロータリィスイッチを設けるより粗調整・微調整用の可変抵抗を別途設けるか、多回転の可変抵抗を設けたほうがよさそう。 粗調整・微調整用可変抵抗の値は本キットを製作したときにカットアンドトライで好みの値にするのがベストですが、回路図からは下記の抵抗値でまず試してみてはどうかと思っている。  粗調整用可変抵抗  5KΩ 
 | 
データ作成者 CBA
注意事項
End of This Page.