PSデータの小部屋
 

錦町駅〜菅野ダム紹介


本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

参考 本ページの地図情報はグーグルマップを利用させて頂きました。

 今回、初めて錦川清流線に乗車しました。 トイレのあることを確認できている西岩国で岩徳線から錦川清流線に乗り変えました。 しかし、錦川清流線の列車は新しく、綺麗で快適な列車の旅となりました。

 誠にお恥ずかしいのですが、今回のジョギング途中の工事中の看板を見て、現在、平瀬ダムが計画されており、今回のルートのうちの錦町から須金までのルートが近い将来には通れなくなる (のかな?)ことを初めて知りました。
 このため、途中から、携帯電話での写真撮影も少し多目に行うことにしました。 本ページは、携帯電話の電池が切れるまでの錦町駅〜菅野ダム近くまでの写真を紹介させて頂きます。
 しかし、写真撮影のため、ジョグッては止まりの繰り返しで、ジョギングのリズムが取れず、足に思った以上に負担をかけたようです。 でも、自然を満喫できた、とても楽しい1日となりました。

 右図は錦町駅から菅野ダムの国道434号線のルートです。 赤色四角で囲ったA〜Fの6つのエリアに分けて紹介していきます。

 錦町駅は山間部にありますが、標高は100m程度しかありません。 菅野ダムの手前までのい約10数kmの区間は、ほぼこの標高を保っており、山奥のルートとはいえ、ほぼ平坦な道が続きます。 この間の道幅は狭いので、時たま来る車には注意しながらのジョギングとなります。 このような車の通る曲がりくねった歩道の仕切りの無い道では、目立つ色のトレーを着用するようにしています。 今回は蛍光色の黄色いストライプの入った白っぽい薄いグレーのトレーナを着用してのジョギングでした。

  

エリアA

写真1

写真2

 錦川清流線の列車です。 外観だけではなく、内装も綺麗で、座席も良かったです。 移動というより、旅を感じさせる列車でした。
 

 錦町駅の駅舎です。 有人の駅で、駅舎内には小さいながら地元の産物の販売店もありました。
 ジョギング開始直後から雨が降り始めました。 何で!

写真3

 

 

 広瀬地区の橋から長めです。
 

 

エリアB

写真4

写真5

 旧国道434号線を通ろうと計画していましたが、通行止めです。 しかし、現在の国道434号線は標高300mを越える高い所にありますし、トンネルもあるので通る気はしません。 取り敢えず行けるところまで行くことにします。
 

 この付近は紅葉はほとんど見られませんでした。

写真6

写真7

 鳥越隧道です。 今回唯一のトンネルです。 雨もほぼ上がりました。
 

 やっと紅葉を間近に見ることができました。
 

写真8

写真9

 国道434号線との合流点が見えてきました。 工事区間も止められる事もなく、ここまで来ることができました。

 

 合流点を通過して、後ろ方向の景色です。 国道434号線にも歩道が無い用です。

写真10

写真11

 まだ、紅葉には早かったかな。

 合流点付近は向畑という地名のようです。

 

 

エリアC

写真12

写真13

 この付近は水没予定のようです。 川面に近くで眺めも良いのに、とても残念です。
 

 市境まできました。 振り返って標識を確認しました。 錦町も、岩国市だったのですね。

写真14

写真15

 早くも周南市です。 


 

 この橋も渡れなくなるのかと思うと、思わず渡ることにしました。
 

写真16

写真17

 橋の上から見た錦川です。
 

 先程の反対側を見た景色です。 紅葉の走りです。

写真18

写真19

 橋を渡りきって、反対側から見た様子です。
 

 ぽつん、ぽつんと紅葉した樹木が目立つようになりました。

写真20

 

 

 錦川川面を背景に紅葉が映えます。

 

 

エリアD

写真21

写真22

 付け替え中の国道が現国道の上を通っています。この下側の景色が無くなるのでしょうか。

 ジョギング前にルート確認をしていると、須金手前で道が二手に分かれており、一体どうなっていたのか分かりませでした。 現地について、東側ルートが通行止めになってい て工事中となっているのが分かりました。
 

写真23

写真24

 川の西側に渡って行きます。
 

 橋から北側(下流)側を見た景色です。

写真25

写真26

 橋から南側(上流)側を見た景色です。 工事中のようです。 一体、何の工事なのでしょうか。
 

 西側の道路は付け替え後の道路のようです。 この付近は歩道も整備されていました。

写真27

写真28

 川面から高い位置に道路がありますので、遠景は良くはなっていますが、川音からは遠ざかりました。
  

 対岸に旧道が見えます。 やはり、川岸に近い方が良さそうです。

写真29

 

 

 やはり紅葉にはちょっと早すぎたようです。

 

    

エリアE

写真30

写真31

 須金に着きました。 時間はかかりましたが、ここまでは楽しく過ごせました。
 

 広瀬から初めての自動販売機です。

写真32

写真33

 恵比須橋を渡って郵便局の手前に2台目の自動販売機があります。


 

 須金の町を北向きの撮影しています。 昔はもっと元気な町だったのでしょう。
  

写真34

写真35

 須金の町をショートカットする道のトンネルです。
 

 須金の町を過ぎて直ぐに最後の自動販売機です。

写真36

写真37

 中国電力の取水設備です。 一瞬、水越ダムと思って
???となっていました。
 

 遠くが見えます。 あまり遠くが見えると、精神的にあまりよろしくないですね。

写真38

写真39

 またもや橋を発見です。 ちょっと通り過ぎましたが、バックして橋を渡ることにしました。
 

 橋の中央から川の眺めです。

写真40

写真41

 反対側です。

 

 橋を渡ってから、再度、橋を見た風景です。

  

エリアF

写真42

写真43

 長渡路のバス停です。紅葉となった木が見えます。 
 

 逆光にとても弱い携帯カメラ性能です。 せっかくの景色も台無しです。
 

写真44

写真45

 遠くに水越ダムが見えてきました。
 

 思った程は多くないダムです。 車で何度か通っていますが、意識してダムを見たのは今回初めてです。
 

写真46

写真47

 立入禁止になっているので堰堤を渡ることができません。
 

 本当に川を堰き止めただけのダムです。

写真48

写真49

 紅葉した木々の隙間からの湖面もなかなかの景色でした。

 上流の菅野ダムと違って、水を満々と溜めています。
 

 

写真50

写真51

 バス停「水車」です。 
 

 水越ダム湖面もそろそろ終わりです。 後ろを振り返って撮影です。
 

写真52

写真53

 結構遠くまできたものです。

 やっと自動販売機を見つけました。 助かります。 ここで本日最初の給水です。 写真の撮りすぎ(130枚)で、ここで携帯電話の電池切れです。 ここから家族との連絡も途絶え。。。。。

  

  


 下松・周南地区 JogLogへ戻る

 GPSデータの小部屋へ戻る

 電気電工作の部屋のホームページへ戻る


End of This Page.