電子玩具分室 |
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。 無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。
本Webページの内容は学研 マイキット150復刻版を参考に作成されています。
「マイキット150復刻版」詳細に戻る。 | 「学研 マイキット 前期 」に戻る。 | ||
「電子玩具分室」に戻る | 「電気電子工作の部屋」に戻る | ||
学研 マイキット150復刻版 回路図タイトル |
No. | 内 容 | 頁 |
本機の特色 | 1 | |
本機の説明 | 6 | |
実験前の準備 | 7 | |
配線の仕方 | 8 | |
アンテナとアース | 9 | |
モールス符号 | 10 | |
部品の説明 | 11 | |
1 | ランプをつけよう | 17 |
2 | スイッチのはたらき | 17 |
3 | 押しボタンスイッチ | 18 |
4 | スイッチで切りかえる | 18 |
5 | 抵抗のはたらき | 19 |
6 | 電池のふやしかた1 | 20 |
7 | 電池のふやしかた2 | 20 |
8 | 抵抗のつなぎかた1 | 21 |
9 | 抵抗のつなぎかた2 | 22 |
10 | ボリュームのはたらき | 23 |
11 | コンデンサのはたらき1 | 24 |
12 | コンデンサのはたらき2 | 25 |
13 | コンデンサのつなぎかた | 26 |
14 | トランスのはたらき | 27 |
15 | イヤホンとマイクのはたらき1 | 28 |
16 | スピーカーのはたらき | 29 |
17 | ダイオードのはたらき | 30 |
18 | トランジスタのはたらき | 31 |
19 | トランジスタのダイオード特性 | 32 |
20 | CdSのはたらき | 33 |
21 | リレーのはたらき | 34 |
22 | ついたままになるスイッチ | 35 |
23 | 消えたままになるスイッチ | 36 |
24 | リレーをブザーにする | 37 |
25 | トランジスタのスイッチング作用 | 38 |
26 | 増幅回路の実験 | 39 |
27 | 1石式昔の変わる発振回路 | 40 |
28 | 光で音が変わる発振回路 | 41 |
29 | シュミットトリガー式遅延タイマー | 42 |
30 | 2石式ワンショットマルチバイブレーター | 43 |
31 | ブロッキング発振器 | 44 |
32 | スピーカー直接駆動式発振器 | 45 |
33 | CR移相型低周波発振器 | 46 |
34 | プッシュプル型ブロッキング発振器 | 47 |
35 | マルチバイブレーターによる低周波発振回路 | 47 |
36 | 無安定マルチバイブレーターのしくみ | 48 |
37 | 電波を出してみよう | 49 |
38 | マルチバイブレーター回路 | 50 |
39 | コンデンサの直列・並列 | 51 |
40 | CR時定数回路の実験 | 52 |
41 | ホイートストンブリッジ | 53 |
42 | ACホイートストンブリッジ | 54 |
43 | 電圧を変える回路 | 55 |
44 | 安定化電源回路 | 56 |
45 | 機械的チョッパ | 57 |
46 | 整流回路の実験(1) | 58 |
47 | 整流回路の実験(2) | 59 |
48 | メーター式ダイオード検査器 | 59 |
49 | トランジスタの増幅率測定 | 60 |
50 | トランジスタ検査器 | 61 |
51 | メーター式テスター(抵抗計) | 62 |
52 | 交流ブリッジ | 63 |
53 | 切りかえつきの電圧計 | 64 |
54 | ランプつきの電池検査器 | 64 |
55 | 0〜6V可変電圧電源 | 65 |
56 | 高感度断線テスター | 66 |
57 | 1石ガルバノメーター | 66 |
58 | 交流用電流計 | 67 |
59 | 車の盗難防止用高電圧発生回路 | 67 |
60 | 低い抵抗をはかる抵抗計 | 68 |
61 | 高い抵抗をはかる抵抗計 | 69 |
62 | 2石式高感度絶縁計 | 70 |
63 | メーター式水質検査器 | 71 |
64 | 照度計 | 71 |
65 | 高感度の照度計 | 72 |
66 | 太陽電池式照度計 | 72 |
67 | 高感度電子温度計 | 73 |
68 | 2石式ダイオード温度計 | 74 |
69 | ダイオード式簡易高周波電圧計 | 74 |
70 | IC式高感度音量計 | 75 |
71 | 2石式電界強度計 | 75 |
72 | 3段ダーリントン接続 | 76 |
73 | OR回路とは | 77 |
74 | AND回路とは | 77 |
75 | NAND回路とは | 78 |
76 | NOR回路とは | 78 |
77 | リレー式AND回路 | 79 |
78 | リレー式NOR回路 | 79 |
79 | トランジスタ式NAND回路 | 80 |
80 | トランジスタ式NOR回路 | 80 |
81 | スピーカー式モールス練習機 | 81 |
82 | 昔と光のモールス練習機 | 82 |
83 | マルコーニの火花無線電信機 | 82 |
84 | 無線電信機の原理 | 83 |
85 | 2石式無線電信機 | 84 |
86 | 1石式ワイヤレスマイク | 85 |
87 | 2石式ワイヤレスマイク | 86 |
88 | IC式ワイヤレスマイク | 87 |
89 | 1石アンプ | 88 |
90 | 2石アンプ | 89 |
91 | ICアンプ | 90 |
92 | VUメーターつきアンプ | 91 |
93 | ダイオードラジオ | 92 |
94 | ダイオード検波1石ラジオ | 93 |
95 | 1石ラジオ | 94 |
96 | レフレックス1石ラジオ | 95 |
97 | ダイオード検波2石ラジオ | 96 |
98 | 抵抗結合式2石ラジオ | 97 |
99 | ICアンプ式レフレックスラジオ | 98 |
100 | ダイオード検波+ICアンプラジオ | 99 |
101 | ICラジオ | 99 |
102 | ICチューナー+1石ラジオ | 100 |
103 | 高感度ICラジオ | 100 |
104 | メーター式入力信号表示装置 | 101 |
105 | 高感度リレー | 102 |
106 | タッチリレースイッチ | 103 |
107 | スローなスイッチ | 104 |
108 | すぐには切れないスイッチ | 105 |
109 | 1石式タイマー | 106 |
110 | 2石式タイマー | 107 |
111 | 発光式満水報知器 | 108 |
112 | 音による満水報知器 | 109 |
113 | 光で知らせるどろばう報知器 | 110 |
114 | 警報音つきどろばう報知器 | 111 |
115 | 光を感じるリレー | 112 |
116 | 感度が変わる光リレー | 113 |
117 | 光線銃 | 114 |
118 | 明るくなると切れるリレー | 115 |
119 | 光通信受信機 | 116 |
120 | 太陽電池式リレー | 116 |
121 | スピーカー式太陽電池センサー | 117 |
122 | 音がするとはたらくリレー | 118 |
123 | 過電圧警報装置 | 119 |
124 | 温度によって音程の変化する発振器 | 119 |
125 | リレーとスピーカーのブザー | 120 |
126 | 発振回路式雨降り通報器 | 121 |
127 | フリッカーランプ式雨降り通報器 | 122 |
128 | インターホン原理実験 | 123 |
129 | 1石式のブザー | 124 |
130 | しばらく鳴るブザー | 124 |
131 | 明かりを感じて鳴るブザー | 125 |
132 | 光をさえぎると鳴るブザー | 126 |
133 | 太陽電池を利用したラジオ | 127 |
134 | 電子オルガン | 128 |
135 | カーボンオルガン | 129 |
136 | フォトテルミン | 130 |
137 | オートバイの音発生器 | 130 |
138 | 電子ねこ | 131 |
139 | 電子小鳥 | 132 |
140 | 夜は鳴かない電子小鳥 | 132 |
141 | 電子メトロノーム | 133 |
142 | 電子マシンガン | 134 |
143 | 電子睡眠器 | 135 |
144 | 救急車のサイレン | 136 |
145 | 豆腐屋さんのラッパ | 137 |
146 | 消防車のサイレン | 138 |
147 | 変声器 | 139 |
148 | 簡易ウソ発見器 | 140 |
149 | 暗くなると点滅するホタル | 141 |
150 | 金属探知機 | 142 |
「マイキット150復刻版」詳細に戻る。 | 「学研 マイキット 前期 」に戻る。 | ||
「電子玩具分室」に戻る | 「電気電子工作の部屋」に戻る |
End of This Page.