コバルトライン(千防スカイライン)縦走

本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

参考 本ページの地図情報はグーグルアースを利用させて頂きました。


  事例23(室積、平生)でコバルトライン(千防スカイライン)の一部をジョギングしましたが、山沿いの道を自然を満喫しながらジョギングできる気持ちの良いコースでした。 今回、やっと端から端までコバルトライン(千防スカイライン)を縦走することができましたので、このコースの紹介します。

 

【 コバルトライン(千防スカイライン)縦走経路 】

 

ルートチェックポイント詳細
 

No.

位置情報

コース写真

A01

自宅は空が暗いうちに出発です。 朝日がやっと出た朝6時30分、室積海岸側から千坊山、大峰山コバルトラインに突入です。

A02

冠梅園入口です。 早朝ですが散歩されている方を見かけました。

A03

冠天神の由来を家に帰ってからゆっくり読まさせて頂きました。

A04

オートキャンプ場入口です。 このような設備があったのですね。

A05

コバルトラインの案内板です。 

A06

ゴルフ打ちっ放し場入口方向に行きます。

A07

お地蔵さんがありました。

A08

道の左側上手に光ユネスコ協会の記念石碑がありました。

A09

四季の森入口です。

A10

紅葉の谷入口です。

A11

荻の平展望台全景です。

A12

市民の森入口です。

A13

千坊山は正に名前のとおりの由来があったのですね。

A14〜A21の詳細位置です。

A14

ひょうたん型の道に突入です。

A15

中央のクロスしている道が見えてきました。

A16

閼伽の池への降り口です。

A17

野鳥の森です。

A18

幸いの森入り口です。 奥に展望できる場所があります。

A19

この上り坂を上がっていきます。

A20

ひょうたん型の道を抜け出ます。

A21

山頂は桜が散りかけていましtが、この桜の木は丁度満開でした。

A22

事例23(室積、平生)で登ってきた県道162号線との十字路が見えてきました。

この先で、同じくジョギングをしている人が一人いました。 こんなもの好きは当方だけではなかったようです。

 

A23〜A31の詳細位置です。

A23

この位置にあるのは大変助かります。

A24

やすらぎの広場入り口です。 ここを登っていくことにしました。

A25

頂上は道が整備されていました。

A26

消防無線中継設備があります。

A27

コバルト台地入口が見えてきました。

A28

コバルト台地は広い広場となっています。 広場からの眺めはいいですね。

A29

コバルト台地の案内板があります。

A30

つばきの里への入り口です。

A31

つばきの里入り口の左側に休憩所がありました。

A32

いこいの森入り口です。

A33

かおりの森入り口です。

A34

入り口を入って直ぐに行き止まりです。

A35

遠くに象鼻ヶ岬が見えます。

A36

瀬戸内の島々が見えます。

A37

岩屋下り口の分かれ道です。

A38

龍泉寺方面への別れ道です。 事例23(室積、平生)ではこ こを下っていきました。

A39

遠くに無線中継所が見えます。

A40

遠くにゴールの国道が見えてきました。 途中に携帯電話の中継基地もあるようです。

A41

結構大きな中継設備です。 四隅に監視用TVカメラもあります。 設備の名称が見当たりません。 警察関係の設備でしょうか。 せっかくですので、金網沿いに一周してきました。

A42

先ほど見えた携帯電話無線中継アンテナです。

A43

国道188号線まであと少しです。

A44

ゴールの千坊山、大峰山コバルトライン東入口にやっと到着です。 寄り道をしたとはいえ、入り口からここまで3時間20分、思った以上に時間がかかりました。

A45

市民の森案内図です。 こちらの案内図には全行程が掲載されています。

なお、背景が茶色になっているのは錆びているためのようです。

           

【 千坊山、大峰山コバルトライン 全行程 】

 


 下松・周南地区 JogLogへ戻る

 GPSデータの小部屋へ戻る

 電気電工作の部屋のホームページへ戻る


End of This Page.