|
|
|
参考資料の小部屋 |
電子工作マガジン WINTER 2015年
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

|
掲載記事 主要部品リスト
| 区分 | タイトル | 著者 | 頁 | 使用部品 |
| 巻頭スペシャル情報 | 12 | |||
| チャレンジ!! 電子工作大作戦 | 19 | |||
| 電気を通すふしぎなAgICペンで ピカ☆ピカ☆光るクリスマスカードを作ろう! | 久保 幸夫 | 20 | ||
| ハンダ付けも簡単!マイコン制御で光る LEDクリスマスオーナメントを作ろう | 岡崎 慎太郎 | 24 | ||
| クリスマスツリーを彩ろう IchigoJamでイルミネーションを演出しよう | 岡崎 慎太郎 | 27 | TA48M033F TD62083APG Speed101100001 | |
| IchigoJam(イチゴジャム)を使って 鉄道模型を制御しよう!パート2 | 久保 幸夫 | 32 | ||
| IchigoJamとPanCakeのサウンドをミックス・調整する 簡易オーディオミキサ&トーンコントローラの製作 | 屋敷 博之 | 37 | 2SC1815 | |
| ハンダ付けの練習ができ、壁の中の金属も探せる エレキットの金属探知器を作ろう | 佐波 匠 | 41 | TK-737 | |
| 蛍光表示が美しいVFD表示時計キットを作ろう VFDウォッチWATCH−848の製作 | 佐波 匠 | 45 | WATCH-848 | |
| 火花電波で動くリモコンを作ろう ヒコーラ式リモコン送受信機の製作 | 西田 和明 | 50 | IMBLE ArduinoProMini328 2SC2120 M78AR033-0.5 | |
| スマホで操作する 無線モジュールを使った クリスマスイルミネーションコントローラ | 江崎 徳秀 | 54 | ||
| ブロックアートLED「クールスター」で光る 切り文字サイン | 東亜無線電機 杉元 周一 | 62 | ||
| 特別企画★話題のキット製作と電波実験 | 部品キットで簡単に自作できる マルチコプタードローンを作ろう その2「設定編」 | 渡邊 槙太郎 | 65 | |
| 赤外線リモコン機能を持ち、外部信号でも制御できる タイマーリモコンの製作 | 鈴木 覚 | 69 | AKI-H8/3694F RTC-8564NB AT24C256B SPS-450-1 SC1602BSLB 1S1588 SD103A OSDR3133A OSNG3133A OSI5LA5113AAB1L3N 2SA984 2SC1815 | |
| PCを使わないZigbeeを使った ワイヤレス温度計の制作 その2 | 多奈加 広一 | 83 | LP2950-33 TWE-Lite-Dip MPC9700 LMC555 78L33 PM-129E | |
| Zigbeeワイヤレス制御による ターンテーブル付き鉄道模型ミニレイアウトの製作 その1 | 倉本 昌夫 | 88 | TWE-Lite DIP AZ1086H-3.3 2SC1815Y 2SC4935Y | |
| レトロでおしゃれな時計を作ろう VFDモジューラ・クロックの製作 | 岡崎 慎太郎 | 101 | IV-18 | |
| キミもアマチュア無線家になろう!! そのC アマチュア無線をもっと楽しくできる!!「上級ライセンス」に挑戦しよう | 森沢 あつし | 105 | ||
| 特別寄稿★実施レポート | 大阪電気の街 でんでんタウンの電子工作日記 | 吉谷 達嗣 | 112 | |
| マイコンBASICMagazine | わかる!動かせる!プログラミングが組める雑誌 マイコンBASICMagazine 4 | 118 | ||
| 連載 ニンテンドー3DS用ゲームが手軽に作れる 「プチコン3号Smile BASIC」の初歩の初歩 | オフィス加減 松下浩則 | 126 | ||
| 時空を超えて!帰ってきたパソコン・レクチャー BASICは基本なのです! | くりひろし | 132 | ||
| 全国パールリストショップ | 135 | |||
| 読者プレゼント | 140 | |||
End of This Page.