|
|
|
参考資料の小部屋 |
電子工作マガジン SUMMER 2015年
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

|
掲載記事 主要部品リスト
| 区分 | タイトル | 著者 | 頁 | 使用部品 |
| 巻頭スペシャル情報 | 14 | |||
| 時空を超えて!帰ってきたパソコン・レクチャー とってもスイーツ! IchigoJam | くりひろし | 19 | ||
| チャレンジ!! 電子工作大作戦 | 夏休みの工作はこれで決まり! 簡単工作イライラ棒をつくろう | トライアングル・エレクトロニクス 久保 幸夫 | 20 | |
| ペンで自由に回路が描ける 銀インクを使った電子楽器 AgICサウンダの製作 | 岡崎 慎太郎 | 23 | 2SC1815 | |
| ハンダ付けはもう不要!? セロハンテープと魔法のペンがあればOK! AgIC導電性インクマーカで簡単回路作成 紙に回路を描いてLEDを光らせよう!! | 丹治 佐一. | 28 | OS5RKA3111P OSG58A5111A OSB56A5111A E-103 | |
| コントローラーを作って楽しむ IchigoJamで ジョイスティックを使おう! | 岡崎 慎太郎 | 33 | 24FC1025 | |
| IchigoJamで DCモータコントロールに挑戦! | 協立電子産業株式会社 金崎 雄彦 | 41 | ||
| IchigoJam Basicでゲーム機作り 加速度センサコントローラを作って こごもプロコン受賞作品「スーパーレスキュー」で遊ぼう | 原作:MASAHARU 編集:松田 雄一 | 48 | ||
| 太陽光発電設備を郵便受けに組み込んだ 自動発光するソーラーナイトの製作 | 岡崎 慎太郎 | 53 | ||
| 真空管とトランジスタを使う! 真空管ハイブリッドオーディオアンプの製作 | 岡崎 慎太郎 | 59 | ||
| Arduinoと無線モジュールを使った ワイヤレス雷検知器 | 江崎 徳秀 | 67 | IM920 AE-AS3935 OSM6-X(RED) | |
| ブロックアートLED「クールスター」で創る クールピラミッド | 東亜無線電機 杉元 周一 | 80 | ||
| 特別企画★話題のキット製作と電波実験 | お散歩のおともに 「レフレックス」ラジオの製作 | 西田 和明 | 83 | 2SC1815Y 1N60 |
| Raspberry PiとCPI無線モジュールで ワイヤレスおーぢお | トライアングル・エレクトロニクス 久保 幸夫 | 86 | ||
| 古くて新しい! PHSシールドでデータ通信を楽しもう | 菅 博 | 89 | ||
| 懐かしのPCやゲーム機の音を楽しもう FM音源チップを使った電子工作キットで自分の音色を編集 | 諸星 圭 | 92 | ||
| アナログレコードの「音の秘密」大調査 | トライアングル・エレクトロニクス 久保 幸夫 | 96 | ||
| キミもアマチュア無線家になろう!! アマチュア無線を開局しよう そのA | 森沢 あつし | 100 | ||
| 水平多関節型ロボットアームによる プログラミング入門 概要紹介・環境構築 第4回 | ヴイストン株式会社 R&Dセクションマネージャー 深津 将生 | 107 | ||
| 特別寄稿★実施レポート | 大阪電気の街 でんでんタウンの電子工作日記 | 吉谷 達嗣 | 112 | |
| マイコンBASICMagazine | わかる!動かせる!プログラミングが組める雑誌 マイコンBASICMagazine 2 | 117 | ||
| こどもパソコンIchigoJamでプログラミングを作ろう はじめてのBASICプログラミング 入門編 | 丹治 佐一. | 122 | ||
| 時空を超えて!帰ってきたパソコン・レクチャー とってもスイーツ! IchigoJam | くりひろし | 131 | ||
| 全国パールリストショップ | 136 | |||
| 読者プレゼント | 140 | |||
End of This Page.