
| VOICE CHANGER | 
末尾の注意事項をお読み下さい。
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。
| データ番号 | 74 | ||||||
| 区 分 | キット | ||||||
| 分 類 | アクセサリ | ||||||
| 品 名 | VOICE CHANGER | ||||||
| 発売元 | 秋月電子通商 | ||||||
| 価 格 | 2,200円 | ||||||
| 主要部品 | MSM6322(SOP) NJM386D S81350 | ||||||
| 電 源 | 5V もしくは 6〜10V(006P可) | ||||||
| 概略仕様 | 音程変更 プラスマイナス1オクターブ 操作スイッチ UP / NORMAL / DOWNの3つで音程変更。 | ||||||
| 付属基板 | 専用基板 (AE-6322) | ||||||
| 付属ケース | 無し | ||||||
| 外形寸法 | 基板単体完成時 W 47mm D 72mm H 16mm | ||||||
| 追加購入部品 | 音声アンプ出力コンデンサ容量アップ用 220μF 1個 音声アンプ出力発振防止用 0.047μF 1個 、 10Ω 1個 | ||||||
| コメント | 付属のコンデンサマイクに口を近づけないとスピーカで明瞭な音声での動作確認ができなかった。 原因として、付属のコンデンサマイクの特性の問題、もしくは、マイクアンプ増幅率調整不良の問題などが考えられるが、今のところ不明。 ダイナミックマイクも接続してみたが、デフォルトの回路定数ではマイクアンプの増幅度が不足しているような気がする。(カットアンドトライ未実施。) SN比は思ったほど良くない。あくまでもオモチャと思った方がよいかもしれない。(カラオケに使うにはちょっと回路を見直したほうが良いかも。) | ||||||
| 改 造 | 音声アンプIC回路の見直しを実施。 オーソドックスに出力カップリングコンデンサを220μFに変更。 また、CRを直列接続した発振防止回路を追加。 下記回路図に該当回路を示す。 
 | ||||||
| その他 (製作例) | 
 【 キット構成部品 】 
 【 キット製作例 部品面 】 
 【 キット製作例 ハンダ面 】 1 消費電流実測値 電源電圧9V時 
 2 製作上の注意事項 
 
 
 
 
 
 | 
データ作成者 CBA
注意事項
End of This Page.