このホームページについて |
電気電子工作の部屋は
CBA/JH4CBA/伊藤 温司 個人が運営しています。 いかなる法人とも関係ありません。
個人で電気電子工作の部屋へリンクされる場合は下記でご対応願います。
(a) 個人用途で、Auctionなどの商行為以外で常識の範囲内の用途であれば、ご自由にリンクして頂いて構いません。
できる限りトップページの「電気電子工作の部屋」
のURL「http://cba.sakura.ne.jp/index.htm」へリンクをお願いします。
(b) Auctionなどの商行為については【お願い2】を参照願います。
(c) 上記以外の商用用途などの場合は、トップページの「電気電子工作の部屋」
のURL「http://cba.sakura.ne.jp/index.htm」
にのみリンクを行って頂いて構いません。
個人の趣味を目的とし、インターネット上で利用する場合についてのみ、電気電子工作の部屋の各ページの内容をコピー、または、コピーと見なすことのできる内容で引用
することを許諾します。 ただし、事前連絡及びこのホームページの運営者の許諾を得た後に引用して頂けるようにお願いします。
個人の趣味以外の目的・用途(商用等)ではリンクだけでも事前に当方の了解を得て下さい。 特に、インターネット以外のメディアで電気電子工作の部屋の内容を紹介・引用される場合は必ず事前連絡及びこのホームページの運営者の許諾を得た後に紹介・引用して下さい。
本項、厳守をお願いします。これは個人用途に用いるものについても適用して下さい。
現在までに、インターネット以外でご紹介・引用を許諾したものは下記のみです。 インターネット上を除き、下記以外は許諾しておりません。
メディア |
公開日付 |
タイトル |
内 容 |
雑誌 |
1999-11-24 |
突撃インターネットPC Vol12 |
P134 「電気電子工作の部屋の紹介」の囲み記事 |
雑誌 |
1999-12-10 |
トランジスタ技術 |
P282 表2-1 |
単行本 |
2004-07-25 |
定年前から始める男の自由時間 |
P125 |
このホームページは情報提供を主目的としております。
したがってレイアウト、デザインへの配慮はできていません。(単にお絵かきやレイアウトに関するセンスが無いことの言い訳ですが....)
閲覧時の適切なWindowサイズは各ページ毎に異なりますので、適宜最適のサイズで閲覧願います。
このホームページは、当初は「FrontPage97」「FrontPage98」を使って作成しました。 文字コードはShift-JISを使用しています。
FrontPage2000に一度アップデートしましたが、一部のページ編集が非常に重くなったためFrontPage98に戻しています。
Edition 3.01よりWindows98からWindows Me/Windows XPへの更新に伴い,
FrontPage98からFrontPage2002へ変更しました。
Windows7へのアップデートに伴い、Frontpage2002の一部操作でFrontapage2002がダウンするようになりましたが、だましだまし利用していました。
Edition6.001よりFrontpage2002からFrontpage2003にアップデートしました。 この対応で一部Windows7+Frontpage2002の組み合わせでダウンすることはなくなりました。
Edition6.079よりWindows10にアップデートしましたが、でもFrontpage2003は問題なく動作してくれています。 Webページが1500ページを超えている現状規模、当方の気力を考えると、プラットフォーム変更はできそうにありません。 将来にわたり作業でFrontPage2003が動作することを祈っています。
GIFファイルのGIF89a変換には株式会社ツァイトの「アニメGIFメーカー(フリーソフトウェア版)」を使用させて頂いていました。 現在は「Adobe
Photoshop 5.0 Limited Edition」を主に使用しています。
Windows10でもXP互換モードでこのソフトを使用しています。(若干動作不安定です。) jpegのサイズが小さくなる
だけではなくTWAIN対応しているので未だに手放せません。
256色減色ツールとしてとびた氏の「GV
Ver0.83a」を使用させて頂いていました。 現在は「Adobe Photoshop 5.0 Limited Edition」を主に使用しています。
山口県の地図はS.Murakami氏の「MAPWIN 塗り分け地図作成 Version 0.31 for Windows3.1」を使用させて頂きました。
このホームページに掲載している回路図の作図には岡田 仁史氏作成の回路図エディタBSch Version 0.90
を使用させて頂きました。 部品ライブラリは岡田 仁史氏作成のCE Ver2.4に付属のライブラリを使用させて頂きました。 自作部品ライブラリ作成にはCE
Ver2.4付属のパーツアセンブラPARTASM.EXEを使用させて頂きました。これらのソフトはMemorandumの小部屋で紹介しております。
このホームページにを作成しているパソコンはウイルスバスター(最新版もしくはその一つ前のVersion)を使用しています。
アクセス数管理用にアクセスカウンタを埋め込んでいます。1997年11月3日〜2001年9月8日までは下記のアクセスカウンタ
を利用させて頂いておりました。感謝!!感謝!!
Bigloneのサーバ更新に伴い、下記カウンタが使用できなくなったため2001年9月9日移行は自作カウンタに変更しております。
・ Takaちゃんのにあさんのアクセスカウンタを移植しようコーナ
http://www2a.biglobe.ne.jp/~seikofan/htm/cgi/npc.html
電気電子工作の部屋を作成しているPCは2011年12月25日現在のPCの環境は以下のようになっています。
項目 |
メインPC (パソコン工房) |
サブPC (クレバリー) |
ベースマシン |
パソコン工房 STYLE-R037-i7K-RNR
[Windows 10 Home] カスタマイズ版 |
クレバリー Standard Middle VL6 [STV6-11CB] |
M.B. |
MSI Z370-S01(BTO専用) |
ASUS P8P67 EVO REV 3.0 [ATX/P67
Express/SATA6G/USB3.0/LGA1155] |
CPU |
Core i7-8700K(3.7-4.7GHz/6コア/12スレッド/12MBキャッシュ/TDP95W) |
Intel(R) Core i7-2600K [3.40GHz/TB:3.80GHz/8MB/QuadCore/HT] |
CPU FAN |
12cmラジエーターファン水冷CPUクーラー |
Owltech 斬
[PWM対応12cmFAN/500-1650rpm/17.4-28.8dBA/トップフロー] |
Memory |
DDR4-2666 8GB×4 |
8GB(4GBx2) [DDR3/PC10600/CL9] |
電源 |
550W 静音電源 [80PLUS GOLD認証]
|
abee ZU-625N [625W/静音12cmFAN] |
PCケース |
ミドルタワーATXケース IN-WIN EA037 ブラック |
Clevery CB-CA05M-BK [背面:12cmFAN搭載]≪ブラック≫ |
OS |
Windows 10 Pro 64ビット(DSP) |
Windows(R) 7 Professional 64bit版 [正規版] |
Office |
Microsoft Office Home & Business Premium |
Office Home&Business 2010 プリインストール版 [Excel/Word/Outlook/PowerPoint/OneNote] |
HTML Editor |
Microsoft FrontPage 2003 |
Microsoft FrontPage 2002(リンク 設定など一部機能動作せず。) |
Video |
NVIDIA(R) GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 |
玄人志向 GF-GT440-E1GH/D5/G2 (1GB,128bit,GDDR5,810MHz,3.2GHz,PCI-Express2.0(x16) 2Slot (DVI/HDMI/D-sub) |
FDD |
無し (必要時USB FDDで対応) |
無し (必要時USB FDDで対応) |
内蔵HDD |
500GB Samsung SSD 850 EVO |
Micron製Crucialブランド CT512MX100SSD1 |
4TB HDD [WD RED] / 3.5インチ Serial-ATA |
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX |
|
Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2.0TB 64MB SATA 6.0Gbps WD20EARX |
− |
|
外付HDD |
センチュリー SATA HDD/SSD専用クレードル 「裸族のお立ち台USB3.0 V2」 CROSU3V2 |
− |
光学ドライブ |
PIONEER BDR-208 |
LGエレクトロニクス BH10NS30 |
Monitor |
メイン:I・O DATA LCD-DTV223XBE |
GeChic On-Lap 2501H |
Video/Audioキャプチャ |
− |
Video AREA 美男子の獲得術 SD-USB2CUP |
USB顕微鏡 |
− |
USB DIGITAL
MICROSCOPE HY-USB717CAM-BK |
レガシーIO |
ー |
2S1P-PCI (玄人志向) |
このホームページはMicrosoft インターネットエクスプローラ Version 3.02以上でご覧になることをお勧めします。Netscapeの場合、表・ライン・段落等の色やレイアウトが崩れることがあります。
このホームページの著作権はCBA/JH4CBA/伊藤 温司が所有しています。
ご質問などありましたらこのホームページの運営者
e-mail
までご連絡下さい。
End of This Home-Page.