title0a.gif タイトル画像   

参考資料の小部屋   

研究室ですぐに役だつ電子回路
”少ない予算で手づくり”回路!

本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。


   

  • 著者 阿部 寛

  • 工学図書

  • 初版 2006年7月13日

  • ISBN-7692-0477-9 C3055 \1900E

  • 定価 本体1,900円+税

 

 参考資料の小部屋へ戻る   ホームページへ戻る


掲載記事 主要部品リスト

目   次 使 用 部 品
1章 1章 効率的でむだのない実験室の構成と配置        
1.1 1.1 整理・整とん 1    
1.2 1.2 実験台などの配備 2    
2章 2章 最初に装備すペき基本的な測定器        
2.1 2.1 デジタルマルチメータの選択 6    
2.2 2.2 材料の直流における電流−電圧特性の正確な測定 7    
2.2.1 2・2.1 四端子法とは 7    
2.2.2 2.2.2 試科の固定法と電極づけ 9    
2.2.3 2.2.3 つまようじは材科実験に便利な日本独自の道具 10    
2.2.4 2.2.4 測定体系 10    
2.3 2.3 最初に装備しておくその他の測定器 12    
2.4 2.4 最初にあると便利な工具類 18    
3章 3章 電子測定器,電子装置の試作T        
3.1 3.1 電子回路アートワークの多棟な手法と実際 19    
3.1.1 3.1.1 通常のアートワーク法(現像,焼つけ,エツチング) 19    
3.1.2 3.1.2 トナーを便う転写法 20    
3.1.3 3.1.3 直接法 23    
3.2 3.2 電源回路を作ろう 23    
3.2.1 3.2.1 定電庄回路−−−これはかなりいい加減に作っても動作する 23 LM725
3.2.2 3.2.2 定電流回−−−これは意外にむずかしい 27    
3.3 3.3 計測増幅器を使ってみよう 29    
3.3.1 3.3.1 計測増幅器は普通の演算増幅器とどこが遠うのか? 30    
3.3.2 3.3.2 実際に計測増幅器により熟電対増幅器を作ってみる 31 LX038C LH0038C
3.4 微小な信号を雑音の中から選び出す 33    
3.4.1 低雑音増幅器の雑音源 34    
3.4.2 信号に同調した増幅器 37    
3.4.3 ロックインアンプとその試作 37    
3.4.4 ボックスカー積分器 41    
4章 電子測定器,電子装置の試作U    
4.1 インピーダンスとは何か? 44    
4.2 インピーダンスの測定から何がわかるのか? 47    
4.3 なぜインピーダンスの測定はむずかしいか? 49    
4.4 インピーダンスの測定 50    
4.4.1 交流ブリッジインピーダンスの測定 52    
4.4.2

   

   

   

   
位相の測定法 55    
A. DBMによる位相差の測定 55    
B. PCM法による位相測定 59    
C. 掛け算器による位相の検出 63    
D. サンプリング法による高周波の位相測定 65    

4.4.3

高周波用のIC 73 LMH6503
5章 物理量(変位,ひずみ,加速度)のための電子回路    
5.1 変位の測定 79    
5.1.1 変位を電気容量の変化として測定 79    
5.1.2 レーザー光の反射を利用する変位の測定 82    
5.2 ひずみ測定 83    
5.2.1 ひずみとは 83    
5.2.2 ひずみの測定回路 85 INA110
5.3 超音波伝播,減衰測定器 86    
5.3.1 超音波変換器 86 MC1545G
5.3.2 試料の端面の研磨方法 90    
5.3.3 圧電変換器を試料の端面に接着 90    
5.4 除振装置について 91    
6章 精密な発信器の構成    
6.1 PLL回路とは 93    
6.2 電圧制御発信器 95 BB103B 2N5486 MRF-901
6.3 最も単純なPLL回路の例 100    
6.4 発振振幅の制御−PINダイオード減衰器 102    
6.5 ダイレクトデジタルシンセサイザ(DDS) 103 MAX202CPE MAX603CPA AT90S2313P 1N4148 AD9832
6.6 各種の波形を作る 106    
6.6.1 ゆっくりしたランプ掃引回路の例 107    
6.2.2 階段波を作る 108    
7章 マイクロ波周波数領域の測定        
7.1 伝送線路の回路論 110    
7.2 損失のない伝送線路 112    
7.3 抵抗のある線路 113    
7.4 伝送線路のインピーダンスと反射 113    
7.5 定在波 115    
7.6 スミス図表とは 118    
7.7 S行列について 123    
7.8 AppCAD 126    
7.9 電磁回路解析ソフト 128    
7.10 マイクロ波領域のスペクトル分析器はほんとうに自作できるか? 129    
8章 電子計測にはできるだけパソコンを利用しよう        
8.1 PCScopeとは 132    
8.2 Agilent82357AUSB/GPIBインターフェース 135    
8.3 できるだけフリーなソフトを活用する 136    
8.3.1 TINAPRO 136    
8.3.2 AADEFilterDesign 138    
8.3.3 WinSpice 140    
8.4 有料ではあるが高度な回路設計やシミュレーションを可能にする ソフトウェア,ハードウェアは多数ある 143    
8.4.1 LabVIEW 143    
8.4.2 MATLAB 144    

 

 参考資料の小部屋へ戻る   ホームページへ戻る


End of This Page.