title0a.gif

電気街探訪の小部屋

本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。


秋葉原探訪 その7('98年8月23日・26日)

「ストック部品入手」の巻

 今回はプライベートで東京に出た際に秋葉原を2回訪問することができました。

 そもそも23日はハムフェアに出かけるつもりだったのですが・・・・・・。 さすがにハムフェアの後片づけだけを見に行く気にはなれませんでした。

 とにかく、結果的には23日は秋月電子通商のみ、26日は秋月電子通商及びその他の店を回ってストック部品を入手することとなりました。 田舎に住んでいると抵抗1本入手するのも手が掛かるので、このような機会を利用してストック部品を入手します。 「部品が無い!」と泣かないようにエイヤ〜〜〜で部品を見つくろって購入していきます。 当然衝動買いも多く有ります。

 

【 秋月電子通商 】 (内税)

 8月23日の午後に約20分程度訪問し、その後26日に約40分訪問しました。 この2回の訪問で購入したキット・部品は次のとおりです。

 低周波発振器として使用するために購入。

 実は下記のキットを購入するつもりで間違って購入したもの。

 23日に購入して後で中身を確認するとプログラミングされていないPIC16C711が入っていました。 このキットはプログラマは必需なのですね。 まあ、プログラマはあるのでいいですが、説明書に記載されているサンプルプログラムのソースを手で入力しなければならないなんてイヤダ!! なにせワンタイム書き込みのPICですからうまく書き込める確率は非常に小さいですね。

と、いうことで、26日に再度下記キットを入手すべく秋月電子通商を訪問。

 アナログ信号入力が簡単にできそうなので一度トライしようと思い購入。 この約3倍の金額でピコテクノロジー社製の類似品(0〜2.5V 10ビット 15kHz)も購入できるのですが、今回購入した本キットは価格が魅力ですね。 キットには温度センサLM35も付属しており、すぐにでも温度計測器として使用できそうです。

 なお、このキットの置いてある場所を探すのに時間がかかりました。 他の場所にもあったのかもしれませんが、お店の一番奥に掛けてあるのをやっと見つけてゲットできました。

  • LM350T使用(1.2V〜20V 3A) 安定化電源キット (600円)

 もう1台定電圧電源を製作しようと思っていたところ目にとまったキットです。 最低電圧が1.2Vと希望電圧(0V)より高いのでちょっと躊躇しましたが、キット紹介ができればと思いとりあえず購入。

 2CH入力の自作プリアンプにヘッドフォンモニタを付けたいと考えていました。 LM380やLM386を使用してもいいのですが、スペースを小さくしたかったのでこのキットを購入。

 アナログ回路で0V前後のアナログ信号を扱う場合はOPアンプを±両極性の電源で駆動したくなります。 この場合でも、電源は手っ取り早くACアダプタを使用したいのですが普通のACアダプタは単極性です。

 単極性のACアダプターを使用して±両極性の電圧を得る方法はいろいろ有りますが、わざわざ電源のために回路を組むのは面倒ですし、スペースも必要となります。 ここで目にとまったのがこのDC−DCコンバータです。 出力全てが安定化されており、±5V及び+15V・−9Vの4出力を得ることができます。 便利そうなので2個購入。

  • 東芝MP4102 NPNパワーダーリントントランジスタ4回路入り (700円)

 パルスモータドライブ用に使用するために最適。 10個入りなので1個70円相当。 持っていて損はないので即購入。

  • 透明プラスチックケース 3種類各1個
 
  • 40角 FAN (2個で500円)shak07b4.jpg (24046 バイト)

 ビデオ・WOWOWデコータ・CSチューナなど結構発熱します。 小型のFANで空冷したいと思い、小型で安価なFANがないかと探していました。 今回、40角、電源 5V 0.18A 、直列抵抗入りFANがあり、これぞとばかり一気に6個購入。 でもこんなFANより、パソコンの吸気(排気)FANの方が必要なのですが。

  • ICソケット (10個で100円)

 安価なICソケットといっても、ここのICソケットは両面押さえ式の接触部なので気に入っています。8ピン用を20個、14ピン用と16ピン用を各10個購入しました。

  • 1/6W 抵抗 (100本で100円)

 抵抗のストックをチェックしているとE12シリーズで不足している抵抗値が何種類かあるのが判明しました。 なくても困らないとは思うのですが、100Ω〜1MΩの範囲ではE12シリーズを全種類揃えるようにしておくこととしました。 ここでは100本100円で、まあまあですね。

  • NMJ4580D (6個で300円)

 オーディオ用として安価で使いやすいOPアンプです。 5V回路でも使用できるのがいいですね。 愛用していますので切らすわけにはいきません。

  • ユニバーサル基板 CタイプAE3 (10枚で600円)
  • BNC T型(J−P−J / J−J−J) (各1個 200円)
  • ブザー (1個 100円)
  • セラミック発振子(レゾネータ) (10個 300円)shak07m4.jpg (5811 バイト)

 PICマイコン用に最適。 今まで何度も購入しようと思っていたがその都度買い忘れていた部品です。 10個300円の10個の定義をお店の人に聞くと「基本的には同じ種類で10個であるが、細かいことは言わない。」とのことで、3.58MHz・4MHz・10MHzの3種類を合わせて10個購入。

  • ソーラー電卓 (300円)

 仕事のノートに入れる電卓があればと思っていたところ目に付いたので思わず購入。 大きさは85mm×32mm×3mm。 ちょっと、光量が下がるとすぐにリセットされるので、手で太陽電池を遮らないように注意が必要。 あと、平方根が付いていないのはちょっと痛い。

 (まあ、無いよりましと、しばらくは使うことと決めました。)

 23日午後に秋月電子通商を訪問すると保存版電子工作キット回路図全集 1998年版に値段シールを貼っている最中でした。 お店の方の作業が終わるのを待ってすぐにゲットしたのは言うまでもありません。

 この本の発行日は8月23日となっていました。 つまり、この本の購入当日です。 どうも発売されてからそれほど日にちが経過していないようです。 確か(本文を記載している当時の)最近の秋月電子通商電子かわら版でも紹介されていなかったと記憶しています。

 内容的には前回と同じ内容に’98年6月頃までに新たに発売されたキットを増補(31頁分)した内容になっているようです。

 

 最後に紙の「かわら版」の状況について。 今回、2回秋月電子通商で購入しましたが、何も言わなくても、2回とも「かわら版 8月18日号?(日付がボールペンで書き直されています。)」をもらうことができました。 「かわら版」を添付するのが標準になったのかな?

 

【 千石電商 】 (内税)

 shak07c4.jpg (21727 バイト)このお店では機構部品をメインに購入しています。 価格の記録が残っている部品についての記載しております。

  • 2連ボリューム (200円)

 2連ボリュームが製造中止のため店頭品で終わりとの貼り紙がしてありました。 2連ボリュームを安価に、かつ、容易に入手できていましたが、これからはいろいろお店を回って探さないといけなくなるのかなーーー。

 なお、このお店ではボリュームのナットや平座は各1個5円で別売となっていますので、単価は実質210〜215円ということになります。

  • φ3.5 ステレオ→モノプラグ変換コネクタ (200円)

  • スペーサ (35円)

  • φ2.1 電源プラグ・ジャック

  • バナナプラグ (赤・黒)

  • ピンジャック中継コネクタ (100円)shak07d4.jpg (11953 バイト)

  • ピンプラグ (60円) ・ ピンジャック (50円)

 前回購入したモノと仕様が変わっていました。

 ピンジャックには樹脂製のスペーサが付いていました。 これで絶縁形ピンジャックにすることもできそうです。 

 ピンプラグ側は金色メッキされていました。

  • 中継用ピンジャック (80円)
shak07e4.jpg (10746 バイト)

【 ヒロセテクニカル 】 (外税)

 電子部品屋サンが何店もあるといろいろ探せて助かります。

  • アルミケース YM−130 (570円)

 TAKACHIのYMシリーズは結構気に入って使っています。 小型のオーディオ回路にフィットします。

  • 2回路C接点 トグルスイッチ (190円)
  • ツマミ (65円)
shak07f4.jpg (17622 バイト)

 ここで、一応ストック部品は入手完了しました。 一息ついて、後はウィンドウショッピングでもしようとパソコン関連のお店に行くことにしました。 しかし、これが間違いの始まりでした。

 前々からHDDの増設を考えており、IBMのDDRS−34560Uを候補に考えていました。 40K¥以下ならば購入を考えていましたが、今回はそれほど購入意欲があったわけではないので事前チェックをしていませんでした。 いろいろなお店を回って相場を知って置こうと思っていましたが、それほど時間は余っていません。 よって、今回は購入することはないと思っていたのですが。

【 クレバリー 】 (外税)

  • DDRS−34560U (39,380円)

 ありました。 とにかく買うことにしました。 店員さんにちょっと質問の後、購入しようとレジに目をやるとWindows98のバンドル品のお品書きがありました。 それまではWindows98にアップデートするつもりが全くなかったのですが。

  • Windows98 バンドル品 (16,800円)shak07g4.jpg (18403 バイト)

 Windows98はサービスパックが出た後くらいにしようと思っていました。 また、購入時にはアップグレード版ではなく製品版にするつもりでした。 でも、今、丁度HDDにバンドルされているWindows98を購入できるチャンスに巡り会っています。 となると、後悔しないようにと、これも購入することに決定。

 ちなみにバンドル品のOEM版Windows98日本語版の内容は下記のとおりです。

  • Windows98オペレーティングシステム CD−ROM
  • Windows98 Starts Here CD−ROM
  • ウインドウズ98 起動ディスク−1 (3.5インチFD)
  • ウインドウズ98 起動ディスク−2 (3.5インチFD)
  • OEMユーザ登録カード
  • マニュアル 「ファーストステップガイド Windows98」
  • 使用許諾規定書 「Windows98 保証と制限と特約」
  • 使用許諾契約書 「Windows98 Starts Here」
  • AOLパンフレット
 

 これでお終りと思うと大間違いです。 現在使用中のパソコンは通風(換気)が決してよくありません。 現在のパソコンは吸気側の通気口が意識して設けられていないため、FDやCD−ROMの出し入れ口経由で吸気されているようで、これらの部分に埃が溜まっています。 これを少しでも軽減するために吸気側のFANが欲しいと思っていましたので、これを機会に5インチベイ用のFAN付きHDDマウンタを購入することにしました。

shak07h4.jpg (18013 バイト)

【 フリージア 】 (外税)

  • SAFETY COOLER WIN−6302 (1,700円)

 FAN3連のタイプに決めようと思っていたのですが、ここで2000円未満のものを見つけました。 このタイプはフィルタを全面から交換出来るのが購入条件でしたので、これを満足しているのでFAN2連タイプでもヨシとしました。

  • 640MB MOディスク (845円)

 Windows98にアップデートする際に、各種データ類をMOへバックアップしておきたいと思いMOディスクも購入するつもりでいました。 この付近では845円が安価な方でしたので、2枚購入しておきました。

 

shak07i4.jpg (22383 バイト)また、HDD用の電源分岐ケーブルも必要です。

【 DOS/V パラダイス 本店 】 (外税)

 電源ケーブ類はここが安くて品数が揃っていると思います。 なによりもフロアが比較的広くて階段の昇降が少なくて済むのが良いです。 (近くの他店で、狭いフロア間を階段で昇降して移動しなければならないお店はかないません。 よって、個人的にはこのお店の方が好きです。)

  • 5インチ → 5インチ+5インチ 電源分岐ケーブル (300円)

 安くて、使用されている電線も太くてグッドですね。

  • 5インチ → 5インチ 電源延長ケーブル (500円)

 すぐに必要ではありませんが、便利そうなので購入。

  • 5インチ → 5インチ+5インチ+3.5インチ 電源分岐ケーブル (300円)

 これもすぐに必要ではありませんが、便利そうなので購入。

  • ツールキットTK−001 (2,860円:定価3,500円)

 そろそろ子供専用の道具セットを持たせてやろうと思っていましたが、なかなかコンパクトで必要な工具の揃ったセットが見つかりませんでした。 ペンチがないのが気がかりではありましたが子供用工具セットとして購入することにしました。 価格的には高いのは承知です。 ただ、折り畳み式の箱で、使用しないときにコンパクトに収納できるのが良い点ですね。 ただ、各工具を取り出すのに思った以上に力が必要でしたが、使っているうちに緩んでくるでしょう。

shak07j4.jpg (7478 バイト)

 もう、ここまでくればせっかくですから「Plus!98」も買わないと収拾がつきません。

【 Sofmap 】 (外税)

  • Plus!98 (4,600円)

 どこで購入してもほぼ同じ価格でしょうから、ポイントカードのあるSofmapで購入することにしました。

 

秋葉原での買い物は以上で終わりです。 

shak07k4.jpg (12658 バイト)

【 三省堂書店 神田本店 】

 三省堂書店にて書籍を購入した際に見つけたのですが、電気関係の陳列棚に論理回路のトレーニングセット(薄っぺらい書籍付き)が置いてありました。 確か5000円くらいしたと思います。 遊びで買うにはちょっと高いのでパスしました。

 さて、書籍の支払いをするためにレジにいくとBitCashの案内書が置いてありました。 今まで雑誌では見たことはありますが、改めて気にかけたのは初めてです。 田舎に住んでいるとこのような現物を見る機会すらありません。 早速案内書を手にして見てみましたが、具体的に一体どのようなモノが購入できるのか記載されていません。 となると、後で後悔しないようにとりあえず買っておくことにしました。

shak07l4.jpg (6070 バイト) カードの種類として「標準カード」、「Kidsカード」「EXカード」の3種類のなかから標準的な「標準カード」とし、1,000円では大したモノは買えないだろうと思い2,000円のカードとしました。 

    

 

 


  電気街探訪メニューへ戻る   ホームページへ戻る


End of This Page.