title0a.gif タイトル画像

USB2.0メスソケットDIP4Pアダプタ 10個

末尾の注意事項をお読み下さい。
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク
・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

 キットの小部屋へ戻る   ホームページへ戻る

データ番号

1851

区 分

部品

分 類

アクセサリ

品 名

USB2.0メスソケットDIP4Pアダプタ 10個

発売元

入手先

 

Amazon.co.jp

販 売

 

EasywordMall

ブランド

 

KKHMF

価 格

297円 (10%税込み)

主要部品

電 源

概略仕様

   

概要

USBコネクタの端子を取り出す基板です、

USBコネクタ

USB2.0用 タイプAソケット (Type−A 2.0)

取出し端子

VBUS D+ D− GND

基板取付け穴

直径3mmの穴2ヶ所

 M3ネジを差し込むことはできましたが、ネジ頭がUSBコネクタシェルと接触する可能性があります。 M3ネジの利用はできるだけ避けた方が良さそうです。 M3ネジを利用する場合は樹脂製のネジを利用したほうがよさそうです。

    

付属基板

USB 2.0

付属ケース

無し

外形寸法

基板単体時 W 17.1mm D 22.0mm H 20.1mm

追加購入
部品

コメント

 本商品の一番の特徴は価格です。 コネクタ単体より安価に基板付きコネクタを入手できました。 当然、基板パターン、部品取付け位置・向き、ハンダ付け作業、コネクタ品質どれをとっても価格を反映しています。 品質を求めるならば購入しないほうがよいでしょう。

改 造

その他

(製作例)

      

 同一品が様々なショップで販売されています。 価格も上記価格に比べて安価〜高価で販売されています。 

【 Amazon 商品画面 】

 

10枚組の割り基板で送られてきました。

【 割り基板(切り離し前) 外観1 】

 

【 割り基板(切り離し前) 外観2 】

 

【 割り基板(切り離し前) 外観3 】

 

【 割り基板(切り離し前) 外観4 】

 

【 割り基板(切り離し前) 外観5 】

 

【 割り基板(切り離し前) 外観6 】

 

【 基板単体 外観1 】

 

【 基板単体 外観2 】

 

【 基板単体 外観3 】

 

【 基板単体 外観4 】

 

【 基板単体 外観5 】

 

【 基板単体 外観6 】

 

【 基板単体 外観7 】

  


製 作 例 (1)

  ブレッドボード用に細ピンヘッダを取付けました。 細ピンヘッダは秋月電子通商の「細ピンヘッダ1×40(黒) 通販コード C−06631)」を利用しました。 製作に際してブレッドボードが基板に水平となるようにスペーサを用いました。 スペーサは細ピンヘッダからピンを抜いたボディ部分を利用して、このスペーサを基板の下に設置してハンダ付けしました。 このスペーサは基板に接着してもよいですが、今回は接着せずに単に仮置き用スペーサとして利用しました。

 

端子用の4ピン細ピンヘッダとスペーサ用ボディ部分を設置して位置決めしました。

【 製作例(1)−1 】

 

【 製作例(1)−2 (斜め下側からの外観) 】

 

【 完成外観(1)−1 】

 

【 完成外観(1)−2 】

 

基板が下向きに動くのを防止するために、基板下側にスペーサを設けました。

【 ブレッドボード利用例(1)−1 (スペーサ追加) 】

 

基板の基板下側にスペーサがくるように基板を移動しました。。

【 ブレッドボード利用例(1)−2 (基板移動) 】

 

【 ブレッドボード利用例(1)−3 (斜め下側からの外観) 】

 


製 作 例 (2)

  本商品は基板1枚当たりの単価がとても安価となっています。 そのため、とても無駄な使い方も可能となりました。 今回はその一例として、電源 分配のためにUSBコネクタを4個並列に接続した電源分配器を試作しました。 USBコネクタを用いた電源分配としては「DC電源分配器キット (K-02122)」や使わなくなったUSBハブを利用することができます。 しかし。信号ラインが確実に未接続である、電源ラインのみ並列接続されている、かつ、特に電源ラインにポリスイッチなど電流制限素子の無い電源分配器が欲しいと思っていました。 今回はこの仕様で基板を4枚上下積み重ねた電源4分配器を製作しました。

 電源4分配器は基板を4枚上下に積み重ねます。 その際、USBコネクタのシェル部分と上側に位置する基板の電源パターンが短絡するのを防ぐために、基板下側となるコネクタシェル表面にポリイミドテープを貼って絶縁対策をしました。

 

 一番上側に位置する基板にはポリイミドテープは貼っていません。

【 電源4分配器用 基板準備 】

 

 基板間に10mmのスペーサを設置して基板間の間隔を確保しました。 このスペーサには秋月電子通商の「【P−13238】 M2プラスチックなべ小ねじ+六角ナットセット M2×5mm (20組入)」と「【P−13017】 プラスチックスペーサー M2×10mm TP2−10」を用いました。 当初はM3サイズのスペーサを利用しましたが、スペーサがUSBコネクタに干渉しました。 そのため、手持ちスペーサのなかからM2スペーサの利用に変更しました。

 

 USBコネクタの基板取付けがとても雑です。 上記のように組み立てるとUSBコネクタの雑な取付けがとても目に付きます。 でもいいんです。 機能的な問題はありません。 安価に製作できればいいのです。 と、言い聞かせています。

【 電源4分配器 基板組立て時 外観1 】

 

【 電源4分配器 基板組立て時 外観2 】

 

【 電源4分配器 基板組立て時 外観3 】

 

0.8mmスズメッキ線で電源ラインを接続しました。

【 電源4分配器 電源ライン接続(配線途中) 】

 

【 電源4分配器 電源ライン接続(配線完了) 】

 

DCジャックを接続して完成です。

【 電源4分配器 完成外観 】

      

データ作成者 CBA

 キットの小部屋へ戻る   ホームページへ戻る


注意事項


End of This Page.