title0a.gif タイトル画像

USB接続GPSモジュール(バッテリー内蔵) GT−720F

末尾の注意事項をお読み下さい。
本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク
・無断参照を禁じます。
無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。

 部品・ユニットの小部屋へ戻る   ホームページへ戻る

データ番号

680

区 分

部品

分 類

センサ

品 名

RS232Cレベルコンバータ内蔵 GPSモジュール GT−720F

発売元

製造元 CanMore Electronics Co., Ltd.

販売元 GiSTEQ Corp 秋月電子通商

価 格

3,200円(5%税込)

主要部品

電 源

3.8〜8.0Vdc (5Vを越える電圧はお勧めできません。)
消費電流測定結果を製作例に掲載。

概略仕様

    

GT−720F仕様

受信チャンネル

65チャンネル

感度

信号検出 −160dBm
再収集 −155dBm

位置精度 5m CEP(50%確率)
測定範囲 高度18000m 速度515m/s
A−GPS サポート有り
DGPS SBAS(WAAS,EGNOS)対応
MSAS未記載(対応していないのでしょう。)

コールドスタート

30秒(平均)

ホットスタート

1秒(平均)

収集間隔 1秒

出力形式

NMEA−0183プロトコル(V3.01)
GGA , GSA , GSV , GLL , RMC , VTG , ZDA

情報形式(Datum) WGS−84

LEDインディケーター

赤色 通電開始時以降常時点灯
    衛星捕捉時 1s点灯、1s消灯

接続インターフェース

RS−232C
4800/9600/19200/38400(default) , 8 , N , 1

サイズ

34.0 x 34.0 x 9.2mm

質量

15g

動作温度

−40℃〜85℃

防滴仕様

No

   

付属基板

付属ケース

無し

外形寸法

 

追加購入
部品

コメント

改 造

その他

(製作例)

   

【 パッケージ外観(表) 】

 

【 パッケージ 構成部品 】

 

【 取扱説明書 】

 

【 GT−720 アンテナ面 】

 

【 GT−720 裏面 】

 

【 GT−720 コネクタ接続面 】

 

【 GT−720 コネクタ接続状態 】

 

 付属電線。 2分割し、一方を下記のGT−720動作例用、もう一方をGPSロガー用に使用しました、

【 GT−720 付属電線 】

 


動作例

 

 パソコンにRS−232C接続した場合の付属電線部分です。 付属電線の2分割した一方を使用しています。
 電源ラインは太めの赤黒電線2本です。 細い電線の黄色(GND)、茶色(Serial Out)、赤色(Serial In)を直接パソコンのRS−232用コネクタに接続します。
 なお、このケーブルはGT−720の設定用として必須です。

【 付属電線接続状態 】

 

【 GPS Viewer 】

 

【 Configureメニュー 】

 

【 Serial Port設定 】

 

VTGを0→1に変更したときの画面です。
この設定画面は分かり易くて良いですね。

【 NMEAメッセージ設定 】

    

電源電圧動作状態
電源電圧 [V] 消費電流 [mA] 備  考
5.0 122 HOTスタート可。
4.0 123 HOTスタート可。
3.8 124 HOTスタート可。
3.5 122 HOTスタート可。
3.2 118 HOTスタート可。
3.0 120 HOTスタート可。
2.8 116 HOTスタート可。
2.7 115 HOTスタート可。 受信感度低下気味。
2.6 113 RS−232C通信継続。 受信感度悪い。
2.3 101 RS−232C通信継続。 受信不可状態。
  • 上記結果は当方が購入したもモジュールでの結果です。

  • 電源電圧を8V程度にした際に電流が急増して190mAまで上昇し、電源電圧を多少低下しても180mA以上の電流が流れていました。 怖くて再現確認などはしていませんが、発熱も考えれば電源電圧は最大5Vで使用すべきだと判断します。

 


製作例

 製作例は「いつどこGPSロガー5(( SDメモリ・一体型・別給電 )」、「電池ボックス電子工作(その18) いつどこGPSロガー6 ( プラットフォーム プロトタイプ )GPSセンサ部」に掲載されていますのでご参照下さい。

   

 上蓋を開けた状態です。 下側に見えるモード切替スイッチ部の水色クッションは、ダイソーのカラーボードを切断して使用しています。 堅さ、削り安さからこのボードを使用しています。 このボードを削るのにルータを使用していますが、簡単に加工できるにで、この組み合わせはぴったりです。

【 製作例 】

  

データ作成者 CBA

 部品・ユニットの小部屋へ戻る   ホームページへ戻る


注意事項


End of This Page.