title0a.gif (2730 バイト)   

電子玩具分室 参考資料   

   

本ページは金銭授受を伴う行為を含むAuctionや商用Web Pageからの無断リンク・無断参照を禁じます。 無断リンク・無断参照が判明した時点で然るべき処置をとらさせて頂きます。


 本Webページの内容は学研 マイキット MX-SYSTEM MX-180の回路図集を参考に作成されています。

smaldb.gif (110 バイト)     「電子玩具分室」に戻る    smaldb.gif (110 バイト)     「電気電子工作の部屋」に戻る   
             
学研 マイキット MX-SYSTEM MX-180 回路図タイトル   

 

表1 マイキット MX-180 回路図タイトル
No. 内  容
  ●本機の特色 1
  ●本機の説明と使いかた 8
  ●電池について 10
  ●この説明書の使いかた 11
  ●部品表 12
  ●部品の交換のしかた 14
  ●IC(集積回路)について 15
  ●アンテナとアースについて 16
  ●取りあつかいや実験の注意 17
  ●実験のときに、あるとべんりなもの 18
基礎的な実験  
1 ランプをつけよう 21
2 スイッチのはたらき 22
3 押しボタンスイッチ 23
4 スイッチで切りかえる 24
5 抵抗のはたらき 25
6 メーター式のテスター 26
7 食塩電池の実験 27
8 電池のふやしかた1 28
9 電池のふやしかた2 29
10 抵抗のつなぎかた1 30
11 抵抗のつなぎかた2 31
12 ポリュ−ムのはたらき 32
13 コンデンサーのはたらき1 33
14 コンデンサーのはたらき2 34
15 コンデンサーのつなぎかた 35
16 トランスのはたらき 36
17 イヤホンのはたらき 37
18 スピーカのはたらき 38
19 マイクのはたららき 39
20 ダイオードのはたらき 40
21 発光ダイオードのはたらき 41
22 トランジスタのはたらき 42
23 CdSのはたららき 43
24 サーミスタとは 44
25 リレーのはたらき 45
26 リレーでLEDを消す 46
27 ついたままになるスイッチ 47
28 消えたままになるスイッチ 48
29 すぐには消えないスイッチ 49
30 リレーをブザーにする 50
31 表示板にlをあらわす 51
32 表示板に2をあらわす 52
33 表示板に3をあらわす 53
34 表示板に4をあらわす 54
35 表示板に5をあらわす 55
36 衰示板に6をあらわす 56
37 表示板に7をあらわす 57
38 表示板に8をあらわす 58
39 衰示板に9をあらわす 59
40 表示板に0をあらわす 60
41 表示板に.をあらわす 61
42 増幅回路の実験 62
43 1石式の発振回路 63
44 音の変わる発振回路 64
45 光て音が変わる発振回路 65
46 電波をだしてみよう 66
47 プッシュプル回路の実験 67
48 マルチパイプレーター回路 68
49 コンデンサーの直列・並列 69
50 RC時定回路の実験 70
51 ホイートストンブリッジ 71
52 VRを2抵抗とするブリッジ 72
53 サーミスタのブリッジ 73
54 ACホイートストンブリッジ 74
55 電圧を変える回路 75
56 整流回路の実験(1) 76
57 整流回路の実験(2) 77
テスター,チェッカーの実験  
58 LED式ダイオード検査器 78
59 メーター式ダイオード検査器 79
60 トランジスタの増幅率測定 80
61 トランジスタ検査器 81
62 1。5ボルト用の電圧計 82
63 10ボルト用の電圧計 83
64 切りかえつきの電圧計 84
65 ランプっきの電池検査器 85
66 LED式導通テスター 86
67 デジタル式導通テスター 87
68 高感度導通テスター 88
69 低い抵抗をはかる抵抗計 89
70 高い抵抗をはかる抵抗計 90
71 導体と不導体の検査 91
72 高感度絶縁計(2石式) 92
73 功りかえつき抵抗値測定器 93
74 抵抗値の測定器 94
75 メーター式水質検査器 95
76 LED式水質検査器 96
77 トランジスタ式水質検査器 97
78 かんたんな照度計 98
79 感度切りかえ照度計 99
80 高感度の照度計 100
81 高・低の切りかえ温度計 101
82 2電源方式の温度計 102
83 高感度電子温度計 103
84 ダイオードの温度計 104
85 2石式ダイオード温度計 105
86 音の大きさをはかる 106
87 高感度音量計(lC式) 107
88 電界強度計(2石式) 108
コンピュータの基礎回路  
89 OR回路とは 109
90 AND回路とは 110
91 NAND回路とは 111
92 NOR回路とは 112
93 リレー式AND回路 113
94 リレー式NOR回路 114
95 トランジスタ式NAND回路 115
96 トランジスタ式OR回路 116
97 表示板の1と0の切りかえ 117
98 表示板の4と7の切りかえ 118
99 ON,OFFを1と0であらわす 119
100 トランジスタで1と0を表示 120
101 1と0であらわすAND回路 121
通信機,電信機の実験  
102 LED式モールス練習機 122
103 メーター式モールス練習機 123
104 イヤホン式モールス練習機 124
105 スピーカー式モールス練習機 125
106 育と光のモールス練習機 126
107 メーター式の単線電信機 127
108 LED式の単線電信機 128
109 スピーカー式の単線電信機 129
110 単線式電話通信機 130
111 無線電信機の原理 131
112 2石式無線電信機 132
113 1石式ワイヤレスマイク 133
114 2右式ワイヤレスマイク 134
115 IC式ワイヤレスマイク 135
アンプとラジオの実験  
116 1石アンプ 136
117 2石アンプ 137
118 ICアンプ 138
119 VUメーターつきアンプ 139
120 ダイオード=ラジオ 140
121 1石ラジオ 141
122 再生式1石ラジオ 142
123 レフレックス1石ラジオ 143
124 抵抗結合式2石ラジオ 144
125 トランス結合式2右ラジオ 145
126 ダイオード検波2石ラジオ 146
127 レフレックス2石ラジオ 147
128 lCラジオ 148
129 メーターつき高級ラジオ 149
130 夜は静かになるラジオ 150
いろいろな楽しい実験  
131 高感度リレー 151
132 タッチリレー=スイッチ 152
133 スローなスイッチ 153
134 すぐには切れないスイッチ 154
135 1石式タイマー 155
136 2石式タイマー 156
137 メーターつき明るさ調節器 157
138 だんだん明るくなるLED 158
139 LEDの自動点滅 159
140 インパルス発生器 160
141 水質検知器 161
142 発光式満水報知器 162
143 音による満水報知器 163
144 音が変わって水位を報知 164
145 水の量を表示板であらわす 165
146 水位を0,5,9で示す 166
147 LEDのどろぼう警報器 167
148 鳴りやまないどろぽう報知器 168
149 しばらく鳴るどろばう報知器 169
150 光を感じるリレー 170
151 感度が変わる感光リレー 171
152 光線銃 172
153 明るくなると切れるリレー 173
154 音がするとはたらくリレー 174
155 サーミスタの温度検知器 175
156 湯わかし報知器 176
157 おふろの湯かげん報知器 177
158 寒くなると明りがつく 178
159 低い温度を音で知らせる 179
160 リレーとスピーカーのブザー 180
161 1石式のブザー 181
162 しばらく鳴るブザー 182
163 明りを感じて鳴るブザー 183
164 光をさえぎると鳴るブザー 184
165 電子オルガン 185
166 カーボン=オルガン 186
167 光で鳴らすオルガン 187
168 温度の変化で音が変わる 188
169 電子ねこ 189
170 電子小鳥 190
171 夜は鳴かない電子小鳥 191
172 電子メトロノーム 192
173 電子マシンガン 193
174 オートバイ音発生器 194
175 電子睡眠器 195
176 パトカーのサイレン 196
177 自動式パトカーサイレン 197
178 赤ランプのつくパトカー 198
179 消防車サイレン 199
180 変声器 200

 


smaldb.gif (110 バイト)     「電子玩具分室」に戻る    smaldb.gif (110 バイト)     「電気電子工作の部屋」に戻る   

End of This Page.